「新たな住宅セーフティネット制度」検討会、最終とりまとめ案/国交省
国土交通省は10日、社会資本整備審議会住宅宅地分科会の「新たな住宅セーフティネット検討小委員会」(委員長:浅見泰司東京大学大学院工学系研究科教授)の第4回の会合を開催、最終とりまとめ案を発表した。案では、(1)新たなセーフティネット住宅、(2)...
国土交通省は10日、社会資本整備審議会住宅宅地分科会の「新たな住宅セーフティネット検討小委員会」(委員長:浅見泰司東京大学大学院工学系研究科教授)の第4回の会合を開催、最終とりまとめ案を発表した。案では、(1)新たなセーフティネット住宅、(2)...
(公財)マンション管理センターは、3月17日に「マンション管理に関する判例」解説セミナーを開催する。弁護士の佐藤貴美氏が善管注意義務違反、共同利益背反行為、区分所有法第59条競売、シェアハウスに関する紛争といった、「マンション管理に関する判例」...
(公財)不動産流通推進センターは2月16日に、不動産コンサルティングマスターブラッシュアップのためのスペシャリティ講座「シェアハウスとはなにか? なぜ、この時期、市場が拡大し続けているのか?」を開催する。市場拡大しているシェアハウス事業をテーマ...
(株)リビタは19日、築25年の企業寮をリノベーションしたシェア型賃貸住宅「シェアプレイス行徳」(千葉県市川市、総戸数54室)を、報道陣に公開した。延床面積1,403.64平方メートル。
(株)大京は10日、シェアハウス「ソーシャルレジデンス上北沢」(東京都世田谷区、総戸数52戸)を竣工した。同社のCRE戦略支援事業の一環。
(公財)日本賃貸住宅管理協会・あんしん居住研究会は13日、「外国人入居支援・促進セミナー」を行なった。同セミナーは、「海外賃貸市場」「シェアハウス」「民泊」の3つをテーマに開催。
(株)リビタはこのほど、企画・管理・運営を手掛けるシェア型賃貸住宅「シェアプレイス」ブランドの公式サイト(www.share-place.com)を全面リニューアルした。 加えて、新たに「おかえりがある、ひとり暮らし。
三菱地所ホーム(株)はこのほど、同社の不動産建物・空家等の有効活用した実例を公表した。今回リフォームを行なったのは、東京都世田谷区の築60年の下宿。
パナソニックコンシューマーマーケティング(株)(PCMC)は、8月末にシェアハウス「勝田台Machiya with Be-Lounge」(千葉県八千代市、全6室)を竣工する。同社は、家電マーケティングの強みを生かし、物件の設計・用途変更からシェ...
UDS(株)は19日、学生レジデンス事業をスタートさせると発表した。2018年2月に竣工予定の第1号案件を皮切りに、遊休不動産の学生レジデンスへのコンバージョンや、大学と連携した国際学生レジデンスなど、多岐にわたる学生レジデンス事業を積極的に展...