記者の目一覧

2009/10/16

2009/10/2

記者の目 2009/10/2

人同士の“つながり”を重視した住宅提案

新築物件において、2DKや3DKといった画一的な間取りから、可変性のある間取りを提案するハウスメーカー、ディベロッパー各社が増えている。さらには、居室間の間仕切り壁を減らし、空間を共有させるプランニングも目にするようになってきた。

2009/9/25

2009/8/31

2009/8/24

記者の目 2009/8/24

「不人気立地」をどう料理するか?(1)

以前、同コーナーでは、“「ブランド立地」をどう料理するか?”というタイトルで、複数の事例を紹介した。それらは恵まれた立地をどのように生かして商品づくりをしているか、魅力を最大限引き出すためにどのような仕掛けを施しているのか、いわば“失敗が許され...

2009/8/10

記者の目 2009/8/10

個性派別荘とその魅せ方

このクロスメディア企画では、当サイトを運営する(株)不動産流通研究所が、毎月5日に発行する不動産ビジネス専門誌「月刊不動産流通」において取材させていただいた方々にご登場いただき、月刊誌の誌面では掲載しきれなかった“あんな話、こんな話”を紹介しま...

2009/7/31

記者の目 2009/7/31

ゼロ・エミッションへの取り組み

近年、環境意識の高まりとともに各業界で「ゼロ・エミッション」が注目されている。「ゼロ・エミッション」とは、1994年に国連大学が提唱した考え方で、産業廃棄物をゼロに近づけるため、廃棄する物質を資源として再利用しようというもの。

2009/7/24

2009/7/5

記者の目 2009/7/5

厳しい賃貸市場で生き抜く!
“同棲”ユーザーに特化したサイト運営と仲介手法

このクロスメディア企画では、当サイトを運営する(株)不動産流通研究所が、毎月5日に発行する不動産ビジネス専門誌「月刊不動産流通」において取材させていただいた方々にご登場いただき、月刊誌の誌面では掲載しきれなかった“あんな話、こんな話”を紹介しま...

2009/6/30

記者の目 2009/6/30

賃貸住宅オーナーの取り組みを探る Part.9

いまや賃貸不動産市場は、全国どこからも苦境が伝えられているが、地方都市の賃貸オーナーの苦しみは並みのものではない。老朽化が進んだ賃貸マンションでは稼働率が50%を切ってしまう物件も珍しくなく、オーナー・賃貸管理業者が「本気」で立ち向かわなければ...

  1. 39
  2. 40
  3. 41
  4. 42
  5. 43

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。