令和3年度管理業務主任者試験、3,203人が合格
(一社)マンション管理業協会は21日、「令和3年度 管理業務主任者試験」の合格者を発表した。2021年12月5日に、同試験を8地域(北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県、沖縄県およびこれらの周辺地域)の22会場で実施。
(一社)マンション管理業協会は21日、「令和3年度 管理業務主任者試験」の合格者を発表した。2021年12月5日に、同試験を8地域(北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県、沖縄県およびこれらの周辺地域)の22会場で実施。
国土交通省は23日、「マンションの管理の適正化の推進に関する法律施行規則の一部を改正する案」に関する意見募集を開始した。現在、同法の施行規則に基づき、マンション管理士試験および管理業務主任者試験の合格者には、合格証書を交付するほか、その氏名を官...
(一社)マンション管理業協会は26日、「マンションの適正な管理を確保するための方策に関する要望」を赤羽一嘉国土交通大臣に提出した。改正マンション管理適正化法に基づく「管理計画認定制度」マンションや同協会の「マンション管理適正評価制度開示マンショ...
(一社)マンション管理業協会は22日、「令和2年度 管理業務主任者試験」の合格者を発表した。2020年12月6日に、同試験を8地域(北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県、沖縄県およびこれらの周辺地域)の29会場で実施。
(一社)マンション管理業協会は、1日に実施した「令和元年度 管理業務主任者試験」の受験状況を公表した。試験は全8都市(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇)の17会場で実施。
(一社)マンション管理業協会を事務局とする「マンション管理適正評価研究会」(座長:齊藤広子氏/横浜市立大学国際教養学部教授)の第3回会合が、27日開催された。今回は、管理情報の評価項目についての見直しと、同研究会報告書案の骨子について方向性を示...
(一社)マンション管理業協会は1日、2019年度管理業務主任者試験の申込者数を発表した。9月2日~10月1日まで申し込みを受け付けた。
(一社)マンション管理業協会を事務局とする「マンション管理適正評価研究会」(座長:齊藤広子横浜市立大学国際教養学部教授)の第2回会合が、24日開催された。今回は、管理情報の開示の必要性、マンションの管理の質が市場価格・取引価格に反映される仕組み...
(一社)マンション管理業協会は6日、「マンションの適正な管理を確保するための方策に関する要望」を、石井国土交通大臣に提出した。マンションの適正な管理を実現するための方策として、管理情報の開示を要望。