複数拠点生活をしたい人は約26%/マイボイスコム調査
マイボイスコム(株)は5日、「二地域居住・複数拠点生活」に関する調査結果を公表した。調査は2021年9月1~5日、インターネットで実施。
マイボイスコム(株)は5日、「二地域居住・複数拠点生活」に関する調査結果を公表した。調査は2021年9月1~5日、インターネットで実施。
(株)帝国データバンク(TDB)は5日、2021年9月の「TDB景気動向調査」の結果を発表した。有効回答数は1万2,222社。
(株)ザイマックス不動産総合研究所は5日、「ビルオーナーの実態調査2021」の結果を発表した。早稲田大学建築学科の石田航星研究室と共同で、中小規模ビルを保有するビルオーナーに対し、アンケートおよびヒアリング調査したもの。
(一財)日本不動産研究所は9月30日、「不動産取引市場調査」(2021年上期)の結果を公表した。JREITや東京証券取引所等の公表事例を独自に集計し、01年上期以降、約3万500件の取引事例を収集してデータベース化している。
(株)リクルートの住まい領域の研究機関であるSUUMOリサーチセンターは5日、2021年の「住み続けたい街ランキング」を発表した。人気駅やターミナル駅が上位になりやすい「住みたい街ランキング」に対して、各駅停車駅などでも実際に住みやすいまちであ...
(一社)住宅生産団体連合会は9月30日、2020年度の「戸建注文住宅の顧客実態調査」の結果を発表した。三大都市圏および札幌市、仙台市、広島市、福岡市、静岡市の地方都市圏で実施し、有効回答数は3,385件。
大手マンションディベロッパー7社(※)で運営する新築マンションポータルサイト「MAJOR7(メジャーセブン)」は9月30日、「住んでみたい街アンケート」の結果を発表した。メジャーセブンのインターネット会員で7社の新築マンションの購入を検討する首...
健美家(株)は1日、2021年9月の収益物件市場動向を発表した。同社の情報サイトに新規登録された全国の住宅系収益不動産(区分マンション、1棟アパート、1棟マンション)の物件価格、表面利回りを集計している。
国土交通省は30日、2021年8月分の建築着工統計を公表した。新設住宅着工戸数は7万4,303戸(前年同月比7.5%増)と、6ヵ月連続の増加となった。
国土交通省は30日、2021年6月分(住宅)および21年第2四半期分(商業用不動産)の不動産価格指数を公表した。10年の平均を100として算出している。