社整審、住生活基本計画見直し議論を開始
国土交通省は12日、社会資本整備審議会住宅宅地分科会(分科会長:中井検裕・東京工業大学環境・社会理工学院長)の47回目となる会合を開催。2021年3月に閣議決定を予定している新たな「住生活基本計画(全国計画)」策定に向けた議論を開始した。
国土交通省は12日、社会資本整備審議会住宅宅地分科会(分科会長:中井検裕・東京工業大学環境・社会理工学院長)の47回目となる会合を開催。2021年3月に閣議決定を予定している新たな「住生活基本計画(全国計画)」策定に向けた議論を開始した。
国土交通省は12日、「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」を選定、発表した。今年度より開始した事業。
国土交通省は11日、33回目となる国土審議会土地政策分科会企画部会(部会長:中井検裕東京工業大学環境・社会理工学院長)を開催。土地の最適活用に向け、土地政策の今後の方向性についての議論を進めた。
第4次安倍晋三第二次改造内閣の閣僚人事が11日に発表され、国土交通大臣には公明党の赤羽一嘉(あかば・かずよし)氏が就任した。赤羽氏は東京都出身、1958年生まれの61歳。
国土交通省は10日、2019年度第1四半期の「建築物リフォーム・リニューアル調査」結果を発表した。元請けとして受注した建築物リフォーム・リニューアル工事について、建設業許可業者5,000者に対し調査を実施。
国土交通省は10日、7月28日に開催した一級建築士試験「学科の試験」の合格者数を発表した。受験者数2万5,132人のうち合格者数は5,729人だった。
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会は、10月9日に「ハトマーク不動産セミナー2019」を開催する。国土交通省が発表した「不動産業ビジョン2030~令和時代の『不動産最適活用』に向けて~」のポイントを、国土交通省土地・建設産業局不動産業課の担当...
「建築士法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」および「建築士法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令」が6日、閣議決定された。11日公布。
国土交通省は4日、不動産特定共同事業等の不動産証券化手法により、遊休不動産の再生等を行なうモデル事業形成に向けて、支援対象事業者を選定した。不動産特定共同事業等の不動産証券化手法を活用した空き家・空き店舗等有休不動産の再生や公的不動産の利活用、...
「成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律」(以下、整備法)が第198回国会で成立したことを受け、国土交通省は、関係する政令について、所要の規定の整理と所要の政令の改正を行なう。整備法は、成年被後見人...