全宅連、「住宅居住白書」を初公表
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会および(公社)全国宅地建物取引業保証協会は23日、「住まいに関する定点/意識調査」の結果を「2023年 住宅居住白書」として初めてとりまとめ、公表した。同調査は9月23日の「不動産の日」に合わせて毎年実施して...
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会および(公社)全国宅地建物取引業保証協会は23日、「住まいに関する定点/意識調査」の結果を「2023年 住宅居住白書」として初めてとりまとめ、公表した。同調査は9月23日の「不動産の日」に合わせて毎年実施して...
公認 不動産コンサルティングマスターと宅建マイスターを会員とする(一社)不動産流通プロフェッショナル協会(FRP)は22日、第2回「プロフェッショナルプレイヤー・フィロソフィー(ppp)講座」を開催した。同協会は、(公財)不動産流通推進センター...
「地域で働く不動産屋さんによる情報交換会」(通称:ジバコー)の17回目となる会合が、アットホーム(株)日比谷オフィス(東京都千代田区)にて21日、4年ぶりに開催された。同会は、地域密着営業の中小不動産会社、物件オーナー、不動産関連事業者などが集...
(一社)不動産証券化協会は19日、「東京會舘 丸の内本館」(東京都千代田区)で記者懇談会を開催した。同協会会長の菰田正信氏は、昨今の経済動向について、「ロシア・ウクライナ戦争、各国の金融引き締め、中国経済の先行き懸念など国内外にはさまざまなリス...
(公財)不動産流通推進センターは20日、2023年8月の指定流通機構活用状況を公表した。同月の新規登録件数は32万2,993件(前年同月比2.5%増)と、増加に転じた。
全国賃貸管理ビジネス協会(全管協)は19日、新たな会員制度として「ちんたい経済連」をスタートさせたと発表した。同協会はこれまで、自民党との連携強化を図り、賃貸住宅の家賃にかかる消費税の非課税堅持、賃貸住宅オーナーの大規模修繕積立金を経費化などを...
(一社)マンション管理業協会は14日、「令和5年マンション管理受託動向調査」結果の概要を公表した。調査対象は、同協会会員の354社。
(一社)不動産流通プロフェッショナル協会(REPRO)は22日、2回目となるセミナー「プロフェッショナルプレイヤー・フィロソフィー講座」を開催する。同協会は(公財)不動産流通センターが取り組んでいる「公認 不動産コンサルティングマスター」と「宅...
(公財)東日本不動産流通機構は11日、2023年8月の首都圏不動産流通市場動向を発表した。同月の首都圏中古(既存)マンション成約件数は2,367件(前年同月比0.9%増)とわずかながら3ヵ月連続の増加となった。
(一社)マンション管理業協会は6日、9月3日に実施した「令和5年度 マンション維持修繕技術者試験」の実施報告を行なった。今回の試験は、全国7地域(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡)の会場で実施。