レインズ成約件数、8ヵ月ぶりにマイナス
(公財)不動産流通推進センターは20日、全国の指定流通機構の活用状況(2019年5月分)を公表した。同月の新規登録件数は37万6,663件(前月比9.5%減)と、2ヵ月連続でマイナスとなった。
(公財)不動産流通推進センターは20日、全国の指定流通機構の活用状況(2019年5月分)を公表した。同月の新規登録件数は37万6,663件(前月比9.5%減)と、2ヵ月連続でマイナスとなった。
(株)東京カンテイは20日、2019年5月の三大都市圏中古(既存)マンション70平方メートル換算価格の月別推移を公表した。首都圏の既存マンション価格は3,740万円(前月比1.3%上昇)。
国土交通省は18日、2019年4月分の「建設総合統計」を発表した。建築着工統計調査、建設工事受注動態統計調査から得られる工事費額を、着工ベースの金額としてとらえ、工事の進捗に合わせた月次の出来高に展開し、月ごとの建設工事出来高として推計している。
観光庁はこのほど、「住宅宿泊事業法の施行状況」について公表した。6月7日時点での住宅宿泊事業の届出件数は1万7,301件で、2018年6月15日時点の2,210件と比べると約7.8倍に増加。
(株)不動産経済研究所は17日、2019年5月度の首都圏の建売住宅市場動向を発表した。同月の新規発売は227戸(前年同月比35.7%減)。
(株)不動産経済研究所は17日、2019年5月度の首都圏マンション市場動向を発表した。同月の発売戸数は2,206戸(前年同月比10.4%減)と減少。
(株)不動産経済研究所は17日、2019年5月度の近畿圏マンション市場動向を発表した。同月の発売は1,388戸(前年同月比6.2%減)と、5ヵ月連続で前年同月を下回った。
(公財)日本賃貸住宅管理協会はこのほど、2018年度下期(18年10月~19年3月)の賃貸住宅市場景況感調査「日管協短観」を発表した。成約件数、入居率、滞納率などについて、同協会会員へのアンケートをもとに業況判断指数(DI値)を算出。
三幸エステート(株)は13日、2019年5月度の東京都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)および全国6大都市(東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡)の大規模ビル(基準階貸室面積200坪以上)のマーケットデータを公表した。東京都心5区...
(株)東京カンテイは13日、2019年5月の三大都市圏分譲マンション賃料月別推移を発表した。分譲マンションが賃貸された場合の募集賃料を、1平方メートル当たりに換算して算出している。