首都圏公取協、広告会社向けに改正表示規約の研修会
(公社)首都圏不動産公正取引協議会は14日、広告会社・不動産サイト運営会社等、賛助会員を対象とした「不動産の公正競争規約研修会」をオンラインで開催。表示規約・同施行規則の改正案について、同協議会事務局が説明した。
(公社)首都圏不動産公正取引協議会は14日、広告会社・不動産サイト運営会社等、賛助会員を対象とした「不動産の公正競争規約研修会」をオンラインで開催。表示規約・同施行規則の改正案について、同協議会事務局が説明した。
(公社)日本不動産鑑定士協会連合会はこのほど、「令和3年不動産鑑定士試験に関するアンケート」集計結果を公表した。同試験論文式試験の受験者を対象に、インターネット上でアンケート調査を実施。
(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターは10日、2021年度(第30回)「マンションリフォームマネージャー試験」の合格者を発表した。同試験は、10月3日に全国5会場(札幌、東京、名古屋、大阪、福岡)で実施。
(公財)日本賃貸住宅管理協会は9日、「外国人の入居受け入れサポート」セミナーをオンライン開催。約430名が視聴した。
(一社)全国木材協同組合連合会(東京都千代田区、会長:松原正和氏、以下、全木協連)は10日、ウェブサイト「Love Kinohei(ラブキノヘイ)」において、木製エクステリアに関するQ&Aコンテンツを公開した。全国の木材業、木材加工業、...
(一社)不動産テック協会(RET)は8日、設立3周年記念イベントをオンライン・オフラインで開催した。冒頭、代表理事の巻口成憲氏がこれまでを振り返り、「会員が約130社まで増え、ようやく『不動産テック』という言葉が一般に浸透した実感がある。
(一社)マンション管理業協会は、5日に実施した「令和3年度 管理業務主任者試験」の受験状況を発表した。 試験は全8地域(北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県、沖縄県)およびこれら周辺地域の22会場で実施。
(一社)リノベーション協議会は7日、「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2021」の総合グランプリを発表。授賞式を開催した。
(一財)不動産適正取引推進機構は2022年1月6~31日の期間、講演会「不動産取引における人の死の告知に関するガイドラインについて」のオンデマンド配信を行なう。国土交通省が20年2月に開設した「不動産取引における心理的瑕疵に関する検討会」が公表...
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会は「銀行の宅建業参入に係る検討について」の調査報告書を公表した。銀行業界では、政府与党に対して不動産業参入を認める規制緩和の要望を活発に行なっており、同協会ではこれまで断固反対の立場から活動を行なってきた。