サンヨーHと日立、生活支援サービス事業で協創
サンヨーホームズ(株)と(株)日立製作所は29日、生活支援サービス事業について協創パートナーシップを締結したと発表した。一人ひとりの暮らしに寄り添ったサービスの提案・展開を通して、住まいと暮らしの向上を目指していく。
サンヨーホームズ(株)と(株)日立製作所は29日、生活支援サービス事業について協創パートナーシップを締結したと発表した。一人ひとりの暮らしに寄り添ったサービスの提案・展開を通して、住まいと暮らしの向上を目指していく。
(株)大京穴吹建設は27日、千葉県幕張市のマンションにおいて、管理組合に向けた「VR技術を導入したマンション共用部改修工事提案」を実施した。共用部改修工事の提案内容をVR画像で確認することができるサービス。
経済産業省は、国際電気標準会議(IEC)において新業務項目提案(NP)を実施。「つながる住宅環境における協調的複数システム~電気/電子安全関連システムの機能安全~自立生活支援の観点から」について承認を受けたことにより、国際標準の開発を開始する。
(株)レオパレス21は、IoT機器を装備し、セキュリティと利便性を高めた賃貸住宅の提案を加速する。同社はこれまで、「クラウド型防犯カメラ」「スマートロック」「家電制御リモコン」「顔認証システム」「STBデバイス」などのI...
不動産女性塾(塾長:北澤商事(株)代表取締役会長・北澤艶子氏)は24日、恵比寿さくらsakooホール(東京都渋谷区)にて、第7回セミナーを開催した。「不動産女性塾」は、不動産に係わる仕事をする女性経営者や実務経験者を中心に組織し、親睦を深めなが...
(株)インベスターズクラウドは22日、賃貸住宅をIoT化する「TATERU kit」を導入したIoTアパートを体験することができるモデルルーム(東京都練馬区)をオープンした。「TATERU kit」は、同社子会社の(株)ロボットホームからOEM...
イタンジ(株)は10日、仮想通貨で不動産売買ができる新サービス「HEYAJIN COIN(ヘヤジンコイン)」を開始した。仮想通貨の中で最も浸透しているとされるビットコインでの取引を可能にした。
(株)長谷工シニアホールディングスは、(株)長谷工アネシスと連携し、介護予防体操のアプリケーション「NAO版ゆうゆう体操」を開発。傘下である(株)生活科学運営と(株)センチュリーライフが運営する全国の老人ホーム23施設へ導入した。
(株)アキュラホームは、2018年春に開催する全国一斉フェアで、ZEH+AI+IoT機器導入による「MIRAI ZEH-NEO(ミライ ゼッチ‐ネオ)」を販売する。太陽光発電7.25kWを標準搭載し、さらにオール電化住宅、省令準耐火構造の住宅を...
ミサワホームイング(株)は22日、従来のマンションリフォーム商品「Marm」のラインナップを拡充し、2018年1月よりマンションリフォームのブランドとして展開すると発表。これに合わせ、千葉県千葉市と東京都三鷹市の2ヵ所にモデルルームをオープンす...