国交省、マンション長寿命化に向けた環境整備へ
国土交通省は24日、「今後のマンション政策のあり方に関する検討会」(座長:浅見泰司氏=東京大学大学院工学系研究科教授)のとりまとめ案を公表した。同検討会はマンションそのものと居住者の「2つの高齢化」に対応するため、法制審議会との車の両輪として、...
国土交通省は24日、「今後のマンション政策のあり方に関する検討会」(座長:浅見泰司氏=東京大学大学院工学系研究科教授)のとりまとめ案を公表した。同検討会はマンションそのものと居住者の「2つの高齢化」に対応するため、法制審議会との車の両輪として、...
19日、国土交通省関係住宅宿泊事業法施行規則の一部を改正する省令および関連告示が公布・施行された。本省令等の施行に伴い、住宅宿泊業を的確に遂行するための必要な体制に関する規定を整備。
国土交通省は17日、令和5年度の「空き家対策モデル事業」の採択結果を発表した。NPOや民間事業者等の創意工夫による、モデル性の高い空き家の活用等に係る調査・検討等や改修・除却工事等を支援するもので、4月27日~6月2日にかけ「ソフト提案部門」と...
国土交通省は18日、2023年5月の建設総合統計を発表した。同月に出来高総計は、4兆1,722億円(前年同月比6.0%増)となった。
国土交通省は13日、「小規模不動産特定共同事業に関する実務についての講習を指定するための基準等」の一部改正案に関するパブリックコメントの募集を開始した。小規模不動産特定共同事業の業務管理者の要件の一つに、主務大臣が指定する不動産特定共同事業に関...
国土交通省は12日、(独)都市再生機構(UR都市機構)と米国住宅都市開発省(HUD)との3者で、住宅・都市分野における研究協力覚書を締結したと発表した。(1)エイジング・イン・プレイス(高齢者が住み慣れた地域で安全かつ自立して快適に暮らすことを...
国土交通省は、今年度2回目となる「サウンディング(官民対話)」の開催に当たり、地方公共団体等が民間事業者との対話を希望する案件の募集を、18日より開始する。サウンディングとは、地方公共団体がPPP/PFIの導入について民間事業者が参加しやすい公...
国土交通省は8月28日に「関東大震災100年シンポジウム」を開催する。1923年9月1日に発生した関東大震災から100年を迎えるにあたり、シンポジウムでは、関東大震災で何が起こったのかを振り返るとともに、首都直下地震等の巨大地震に対して、行政、...
国土交通省は9日、建設事業関係功労者および優良団体に対して贈られる「令和5年建設事業関係功労者等国土交通大臣表彰」受賞者を発表。10日、表彰式が行なわれた。