近畿圏マンション、平均価格2ヵ月ぶりの上昇
(株)不動産経済研究所は17日、2023年7月度の近畿圏新築分譲マンション市場動向を発表した。7月の発売戸数は837戸(前年同月比39.1%減)と、2ヵ月ぶりに前年同月を下回った。
(株)不動産経済研究所は17日、2023年7月度の近畿圏新築分譲マンション市場動向を発表した。7月の発売戸数は837戸(前年同月比39.1%減)と、2ヵ月ぶりに前年同月を下回った。
(株)東京カンテイは17日、2023年7月の三大都市圏の分譲マンション賃料月別推移を公表した。分譲マンションが賃貸された場合の募集賃料を1平方メートル当たりに換算して算出したもの。
ビルディンググループは16日、2023年7月度の全国6大都市圏(東京、名古屋、大阪、福岡、札幌、仙台)の主要エリアにおけるオフィスビル市況調査結果を発表した。調査対象は、空室率が基準階床面積100坪以上の事務所ビル、推定成約賃料が同100~30...
国土交通省は17日、2023年6月の建設総合統計を発表した。同月の出来高総計は、4兆3,309億円(前年同月比2.5%増)となった。
イタンジ(株)は17日、「部屋探しと防災意識の調査」結果を発表。1都3県在住の20~39歳の男女1,135名(部屋探し経験者:802名、未経験者:333名)を対象に調査を実施した。
国土交通省は、2022年末時点での日本国内の分譲マンションストック数等を公表した。各年の建築着工統計等をもとに新規供給戸数を推計し、その各年末時点での累計をストック戸数として集計した。
(株)パーソル総合研究所は15日、ポストコロナにおけるテレワークの実態とマスク着用をめぐる意識について、7月13~18日に3万人規模の調査を実施し、結果を公表した。7月の正社員のテレワーク実施率は22.2%で、2020年4月以降、最も低くなった。
(株)帝国データバンクはこのほど、「最低賃金引き上げにともなう企業の対応アンケート」の結果を公表した。8月4~7日、インターネットによるアンケート調査を実施。
パナソニック ホームズ(株)は10日、関東大震災から100年に当たり「住まいの防災」に関する取り組みについて生活者意識調査を実施した。調査は2023年7月に、街頭インタビューやWEBで行なった。
(公財)東日本不動産流通機構は10日、2023年7月の首都圏不動産流通市場動向を発表した。同月の首都圏中古(既存)マンション成約件数は3,236件(前年同月比4.3%増)と2ヵ月連続で前年同月を上回った。