支援機構、政府保証付きグリーンボンドを発行
(独)住宅金融支援機構は7日、「政府保証住宅金融支援機構債権(グリーンボンド)」の発行を決定した。政府保証付きのグリーンボンドの発行は、国内初となる。
(独)住宅金融支援機構は7日、「政府保証住宅金融支援機構債権(グリーンボンド)」の発行を決定した。政府保証付きのグリーンボンドの発行は、国内初となる。
(独)住宅金融支援機構は28日、2020年度および21年1~3月のリバースモーゲージ型住宅ローン「リ・バース60」の利用実績等を公表した。同商品は、60歳以上が対象の住宅融資保険を活用した金融機関によるリバースモーゲージ。
(独)住宅金融支援機構は6日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の5月の適用金利を発表した。借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.360%(前月比0.010%下降)~年2.160%(同0.010%下降)。
(独)住宅金融支援機構は19日より、2021年度の「マンションすまい・る債」の募集を開始する。同制度は、マンション管理組合の修繕積立金の計画的な積み立てと適切な管理をサポートすることを目的に同機構が発行する債券。
(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の4月の適用金利を発表した。借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.370%(前月比0.020%上昇)~年2.170%(同0.060%下降)。
(独)住宅金融支援機構はこのほど、2020年10~12月期の業態別住宅ローン新規貸出額を公表した。期中の主な金融機関における住宅ローン新規貸出額は、5兆6,193億円(前年同期比16.5%増)となった。
(独)住宅金融支援機構は9日、機構が事務局を務めている「マンションの価値向上に資する金融支援の実施協議会」の2020年度の取組結果と今後の方向性について公表した。同協議会は、高経年マンションが抱える課題や民間金融機関が認識している課題のうち、金...
(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の3月の適用金利を発表した。借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.350%(前月比0.030%上昇)~年2.230%(同0.060%上昇)。
(独)住宅金融支援機構は2月26日、60歳以上を対象にした住宅融資保険付きリバースモーゲージ型住宅ローン「リ・バース60」の2020年10~12月分の利用実績を公表した。期中の付保申請戸数は324戸(前年同期比28.6%増)。