住宅ローン利用、「変動型」が最多
(独)住宅金融支援機構は15日、「住宅ローン利用者調査(2020年5月調査)」結果を発表した。調査期間は、20年5月26~6月4日。
(独)住宅金融支援機構は15日、「住宅ローン利用者調査(2020年5月調査)」結果を発表した。調査期間は、20年5月26~6月4日。
(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の9月の適用金利を発表した。借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.320%(前月比0.01%上昇)~年2.060%(同変動なし)。
(独)住宅金融支援機構は28日、2020年4~6月分の「リ・バース60」の利用実績を公表した。同商品は、60歳以上を対象にした住宅融資保険付きのリバースモーゲージ型住宅ローン。
(独)住宅金融支援機構は18日、2019年度の業態別の住宅ローン新規貸出額を発表した。同年度の主な金融機関等における住宅ローン新規貸出額は21兆8,117億円(前年比4.2%増)。
(独)住宅金融支援機構は4日、2019年度の「フラット35利用者調査」の結果を発表した。フラット35利用者で、金融機関買い取りまたは付保の申請があった案件のうち、19年4月~20年3月に買い取り・付保を承認した8万3,513件を集計対象とした。
(独)住宅金融支援機構は3日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の8月の適用金利を発表した。借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.310%(前月比0.010%上昇)~年2.060%(同変動なし)。
(独)住宅金融支援機構は19日、「住宅ローン利用者調査(2019年度第1回調査)」結果を発表した。調査期間は、20年3月3~23日。
(独)住宅金融支援機構は4日、お客さまコールセンターへの新型コロナウイルス関連の相談件数(2020年2月~5月)が、累計2,265件に達したと発表した。ローン返済の猶予を求める声や、ボーナス返済を取りやめることができるかといった相談が寄せられて...
(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の6月の適用金利を発表した。借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.290%(前月比0.01%下降)~年2.030%(同変動なし)。
(独)住宅金融支援機構は29日、2019年度および20年1~3月の「フラット35」の申請戸数および実績戸数、実績金額を発表した。19年度は、買取型が申請戸数10万3,861戸(前年度比2.4%増)、実績戸数7万6,460戸(同0.7%減)、実績...