豪雨による住宅被災者向けに災害復興住宅融資
(独)住宅金融支援機構は9日、「平成30年7月豪雨」により住宅被害に遭った人向けの災害復興住宅融資の提供および、返済等に関する相談窓口の設置を行なった。災害復興住宅融資とは、住宅復旧のための建設資金または購入資金に対する融資。
(独)住宅金融支援機構は9日、「平成30年7月豪雨」により住宅被害に遭った人向けの災害復興住宅融資の提供および、返済等に関する相談窓口の設置を行なった。災害復興住宅融資とは、住宅復旧のための建設資金または購入資金に対する融資。
(独)住宅金融支援機構は2日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の7月の適用金利を発表した。借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.340%(前月比0.030ポイント下落)~2.010%(同変動なし)。
(独)住宅金融支援機構は15日、在来木造工法の戸建住宅の「フラット35住宅仕様実態調査」を発表した。フラット35の設計検査を申請し合格した新築戸建住宅について、住宅の構造をはじめ、基礎、壁、柱、屋根等、住宅全体の主要部位の仕様を調査したもので、...
(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の6月の適用金利を発表した。借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.370%(前月比0.020ポイント上昇)~2.010%(同変動なし)。
(独)住宅金融支援機構は18日、住宅融資保険を活用したリバースモーゲージ型住宅ローン「リ・バース60」の利用実績等を初めて公表した。同ローンは、60歳以上を対象にした住宅融資保険を活用した金融機関によるリバースモーゲージ。
(独)住宅金融支援機構はこのほど、2018年度の「住宅市場動向」調査結果を発表した。住宅事業者(回答数733)、一般消費者(同1,100)、ファイナンシャルプランナー(同62)に対し、今後の住宅市場に関する事項についてアンケート調査を実施し、と...
(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の5月の適用金利を発表した。借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.350%(前月と変わらず)~2.010%(同)。
(独)住宅金融支援機構は24日、2017年度および18年1~3月の「フラット35」の申請戸数および実績戸数、実績金額を発表した。17年度は、買取型が申請戸数11万1,936戸(同19.8%減)、実績戸数8万7,551戸(同24.6%減)、実績金...
(独)住宅金融支援機構は2日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の4月の適用金利を発表した。借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.350%(前月比0.010%下落)~年2.010%(前月と変わらず)。
(独)住宅金融支援機構は23日、2017年10~12月期の業態別の住宅ローン新規貸出額と貸出残高の推移を発表した。同期間の住宅ローン新規貸出額は、5兆1,504億円(前年同月比9.7%減)。