次世代住宅PJの提案募集を開始/国交省
国土交通省は16日、「次世代住宅プロジェクト2023」(令和5年度サステナブル建築物先導事業<次世代住宅型>及び住まい環境モデル事業<次世代住宅整備モデル事業>を活用した支援事業)の提案募集を開始した。IoT技術等を活用した住宅等の...
国土交通省は16日、「次世代住宅プロジェクト2023」(令和5年度サステナブル建築物先導事業<次世代住宅型>及び住まい環境モデル事業<次世代住宅整備モデル事業>を活用した支援事業)の提案募集を開始した。IoT技術等を活用した住宅等の...
国土交通省は15日、賃貸住宅管理業者および特定転貸事業者のへの全国一斉立入検査の結果を公表した。賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の施行後、初の立入検査。
国土交通省は12日、令和5年度「住宅生産技術イノベーション促進事業」の提案募集を開始した。住宅・建築物の設計・施工・維持管理等に係る生産性向上に資する新技術・サービスの開発・実証等の取り組みについて、優れた提案を応募した者に対して、国が当該技術...
◆「理解が難しい」等の課題が浮き彫りに同省はハザードマップ見直しに向けて、2021年8月にユーザー1,500人を対象としたアンケートを実施。その結果、ハザードマップのユーザー認知度は上がっているものの(下記グラフを参照)、「見ただけでは自分自身...
国土交通省は12日、2022年度および23年3月の「建設工事受注動態統計調査報告」を公表した。22年度の受注高は116兆5,773億円(前年比9.0%増)。
国土交通省は12日、「地域特性を踏まえた住まいづくりのための住宅金融モデル事業」の二次募集を開始した。地域の課題解決につながる住宅金融の市場を整備・拡大するため、地域金融機関による住宅政策の推進に資する先進的な取り組みに対して支援する。
国土交通省は29日、「令和5年春の叙勲受章者」を発表した。受章者は、旭日重光章2名、旭日中綬章3名、旭日小綬章8名、旭日双光章44名、瑞宝重光章4名、瑞宝中綬章21名、瑞宝小綬章59名、瑞宝双光章78名、瑞宝単光章99名、の合計318名。
国土交通省は4月28日、2023年1月の法人取引量指数(試験運用中)を公表した。建物の売買を原因とした所有権移転登記戸数のうち、法人取得の住宅および非住宅で、既存住宅取引または既存非住宅取引ではないものを除いたものを指数化。
国土交通省は28日、「令和5年春の褒章受章者」の同省関連受章者(74名・9団体)を発表した。不動産関係の主な受章者は、以下の通り(敬称略)。
国土交通省は28日、2022年度および23年3月の建築着工統計調査を発表した。22年度の新設住宅着工戸数は86万828戸。