Zoom活用した来店不要の賃貸サービス
(株)リビングギャラリーは12日、来店せずに賃貸住宅探しができる「リモート賃貸/リモ賃」サービスを開始した。ユーザーは、Zoomなどのオンラインビデオ通話アプリを使って店舗スタッフに希望条件や不明点等を相談。
(株)リビングギャラリーは12日、来店せずに賃貸住宅探しができる「リモート賃貸/リモ賃」サービスを開始した。ユーザーは、Zoomなどのオンラインビデオ通話アプリを使って店舗スタッフに希望条件や不明点等を相談。
(株)アキュラホームは12日、総合住宅展示場「ハウジングステージ新宿」(東京都新宿区)に、同社高価格帯注文住宅ブランドのモデルハウス「AQレジデンス新宿展示場」を開設した。同ブランドのモデルハウスは「瀬田展示場」(東京都世田谷区)、「馬込展示場...
(株)スペースマーケットは11日、(株)USEN Mediaと共同で「飲食店舗の間借りサービス」を開始すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、飲食店舗の間でテナント賃料が大きな負担となっている。
大和不動産鑑定(株)は11日、「新型コロナウイルス感染拡大の不動産市場への影響」についてのレポート(第四報)の中で、「不動産取引と景況感に底打ちの兆しがある」とした。レポートでは、不動産取引の先行指標である同社への不動産鑑定の問い合わせ件数を、...
「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律案」が12日、参議院で可決、成立した。公布後1年以内に施行される(サブリースに関する行為規制は6ヵ月以内施行)。
12日成立した「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」について、業界団体のトップから以下のようなコメントが発表された(以下、順不同)。(公財)日本賃貸住宅管理協会 会長末永照雄氏(公社)全国宅地建物取引業協会連合会会長坂本 久氏(一社)全国...
(株)三友システムアプレイザルは10日、「三友地価予測指数」(2020年6月調査)を発表した。半期ごとに実施している調査だが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、緊急調査を実施。
国土交通省は12日、新型コロナ危機を踏まえた新しいまちづくりの方向性を検討すると発表した。いわゆる「三つの密」を回避することが必要とされる中、満員電車や都心のオフィスなど「都市の過密」という課題が改めて顕在化し、これまでの都市における働き方や住...
国土交通省は12日、第51回社会資本整備審議会住宅宅地分科会(分科会長:中井検裕氏(東京工業大学環境・社会理工学院長))をWeb会議で開催。住生活基本計画の見直しの論点について議論を進めた。
(株)サンケイビルは12日、賃貸レジデンスブランド「LEFOND PROGRÉS(ルフォンプログレ)」シリーズにおいて、在宅勤務(テレワーク)に利用できる「ビジネスラウンジ」を備えた物件を展開すると発表した。同社は、2019年月10...