3人に1人が自宅近所の利便性を重視
リビン・テクノロジーズ(株)は9日、「近所にあったら便利なもの」についての調査結果を発表した。同社が運営する不動産ポータルサイト「スマイスター」を利用した全国の20歳以上の男女112人を対象に、インターネット調査を実施。
リビン・テクノロジーズ(株)は9日、「近所にあったら便利なもの」についての調査結果を発表した。同社が運営する不動産ポータルサイト「スマイスター」を利用した全国の20歳以上の男女112人を対象に、インターネット調査を実施。
JLLは9日、2018年第3四半期の東京Aグレード・Bグレードオフィスの空室率・賃料を発表した。Aグレードは、空室率が1.5%(前月比0.4ポイント低下、前期比0.5ポイント低下、前年比1.4ポイント低下)となった。
(株)長谷工アーベストはこのほど、福岡県の「住みたい街(駅)ランキング2018」を発表した。WEBによるアンケート調査で、有効回答数は486件。
(独)国民生活センターは4日、「平成30年7月豪雨」で寄せられた消費生活相談情報を公表した。7月豪雨の発生から2ヵ月間で、どのような相談が寄せられているのかについてとりまとめ、情報提供するもの。
(株)ファーストロジックは4日、同社サイト「楽待」における投資用不動産市場調査(7~9月期)の結果を発表した。2018年7月1日~9月30日に、同サイトに新規掲載された全国の投資用物件を調査したもの。
シービーアールイー(株)(CBRE)は4日、「CBREレンダーアンケート2018」の結果を公表、メディア向けに説明会を開催した。法人向けに、シニアローン(以下、シニア)やメザニンローン(以下、メザニン)など不動産ノンリコースローンの融資を扱う事...
不動産投資・収益物件の情報サイト「健美家」を運営する健美家(株)は4日、2018年7~9月期の収益物件市場動向 四半期レポートを発表した。「健美家」に登録された物件とメールで問い合わせを受けた物件の市場動向を調査した。
(株)リクルート住まいカンパニーは4日、「LGBTの住まい・暮らし実態調査2018」の結果を発表した。全国のLGBTを自認する20~59歳の男女に、インターネットを通じて調査。
(独)住宅金融支援機構は、2018年4~6月期の業態別の住宅ローン新規貸出額をまとめた。期中の主な金融機関等における住宅ローン新規貸出額は4兆7,644億円(前年同期比4.2%減)となった。