各種アプリを搭載可能なM用デバイスを採用
明和地所(株)は、住宅に特化したITサービスの開発事業を展開するSOUSEI(株)(大阪市北区、代表取締役:乃村一政氏)と、マンションにおける住宅用OSデバイス 「v-ex」の実証事業において、連携を開始した。「v-ex」をマンションに搭載した...
明和地所(株)は、住宅に特化したITサービスの開発事業を展開するSOUSEI(株)(大阪市北区、代表取締役:乃村一政氏)と、マンションにおける住宅用OSデバイス 「v-ex」の実証事業において、連携を開始した。「v-ex」をマンションに搭載した...
大和ハウス工業(株)とグループの(株)ダイワロジテックは、AI・IoT・ロボットを活用した、新しいシェアリングモデルを構築した物流施設「Intelligent Logistics Center PROTO(インテリジェント・ロジスティクス・セン...
(株)松堀不動産は16日、運営する検索サイト「坂戸・東松山不動産ナビ」を「あるゾウ不動産」に名称変更し、メニューをリニューアルした。リニューアル後は、戸建て、土地、マンション、収益物件、新築投資、売却査定などにカテゴリー分けし、トップページから...
(公財)日本賃貸住宅管理協会は17日、「IT・シェアリング推進事業者協議会」の設立総会を、大手町サンスカイルーム(東京都千代田区)で開いた。同協議会は、既存の賃貸住宅管理事業者とIT・シェアリング推進事業者とをつなぐ懸け橋となり、賃貸住宅市場の...
(株)レオパレス21は17日、「不動産×AI・IoT不動産テックの現在と未来」をテーマにしたプレスセミナーを開いた。セミナーでは、同社建築企画部資材開発課設計課長の大木宏樹氏が、自社のIoTツール活用の現状を説明した。
東急リバブル(株)は16日、2019年度新卒採用の選考へ、新たな「選べる選考」を導入すると発表した。同社はこれまで、3つの選考ルート(「通常」「宅建有資格者」「No.1経験者」)から学生が能動的に選択できる「選べる選考」を実施。
三菱地所ハウスネット(株)は、VR技術を応用した遠隔接客を導入した。ナーブ(株)のVR接客ブース「どこでもストア」を採用。
不動産情報サービスのアットホーム(株)は2日、VRを利用した内見サービス「VR内見・パノラマ」の提供を開始した。VRコンテンツプラットフォームを提供するナーブ(株)との共同開発。
国土交通省は2日、「次世代住宅プロジェクト2018」の提案募集を開始した。IoT技術等の活用による住宅の市場価値、および居住・生産環境の向上等に係る先導的な技術の普及啓発を図ることを目的に、住宅等のリーディングプロジェクトに対し一部を補助するも...