安心R住宅、木住協加わり12事業者団体に
国土交通省は16日、「安心R住宅」事業者団体として新たに(一社)日本木造住宅産業協会を登録したと発表した。「安心R住宅」制度は、特定既存住宅情報提供事業者団体登録規程に基づき、「安心R住宅」の標章の使用を希望する事業者団体を国土交通大臣が登録。
国土交通省は16日、「安心R住宅」事業者団体として新たに(一社)日本木造住宅産業協会を登録したと発表した。「安心R住宅」制度は、特定既存住宅情報提供事業者団体登録規程に基づき、「安心R住宅」の標章の使用を希望する事業者団体を国土交通大臣が登録。
国土交通省は16日、令和2年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の交付申請の受付期間を、2021年1月29日まで延長すると発表した。同事業は、既存住宅の性能向上や、子育てしやすい環境等の整備に資する優良なリフォームの費用を支援する。
国土交通省は15日、「複数建物の連携による省エネプロジェクト」の提案募集を開始した。複数の住宅・建築物におけるエネルギーの面的利用により、エネルギー供給を最適化するエネルギーマネジメントシステムの導入等を通じて街区全体で高い省エネ性能を実現する...
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会会長の坂本 久氏はこのほど、総理官邸で菅 義偉内閣総理大臣を表敬訪問した。坂本氏は、令和3年度税制改正での土地の固定資産税にかかる課税標準の据え置き措置や不動産取引の電子化推進、コロナ禍での家賃支援給付金等に...
国土交通省は14日、「賃貸住宅管理業法の施行に向けた検討会」(座長:中城康彦明海大学不動産学部学部長)の2回目となる会合を開き、12月15日施行となる同法のサブリース関連規制に係るガイドライン(「サブリース事業に係る適正な業務のためのガイドライ...
東京都は13日、令和2年度新規事業として、中・大規模建築物の木造木質化設計支援事業の募集を開始した。東京での木材利用拡大を目的に、国産木材を活用した建築物の設計を支援する。
「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」(賃貸住宅管理業法)に関する「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の一部の施行期日を定める政令」と「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律施行令」が、13日に閣議決定された。どちらも、10月16...
国土交通省は、賃貸住宅管理業法の施行に向けた説明会を、11~12月にかけオンラインで開催する。12月施行となるサブリース関連の行為規制に係る説明会。
東京都は6日、2020年8月の住宅着工統計を発表した。同月の新設住宅着工戸数は1万2,615戸(前年同月比1.7%増)と、2ヵ月ぶりに増加した。
国土交通省は30日、2020年8月の建築着工統計を発表した。同月の新設住宅着工戸数は6万9,101戸(前年同月比9.1%減)と、14ヵ月連続で減少した。