大規模盛土造成地の4分の1が居住誘導区域内に
国土交通省は15日、全国の「大規模盛土造成地」(5万1,306ヵ所)のうち、1万2,428ヵ所(全体の24.2%)が「居住誘導区域」内に存在することが明らかになったと発表した。大規模盛土造成地については、2020年3月までにすべての市町村で「大...
国土交通省は15日、全国の「大規模盛土造成地」(5万1,306ヵ所)のうち、1万2,428ヵ所(全体の24.2%)が「居住誘導区域」内に存在することが明らかになったと発表した。大規模盛土造成地については、2020年3月までにすべての市町村で「大...
国土交通省は14日、社会資本整備審議会建築分科会 建築物等事故・災害対策部会(部会長:深尾精一首都大学東京名誉教授)の27回目となる会合を開き、令和元年房総半島台風を踏まえた建築物の強風対策等について審議した。同台風では、住宅の屋根瓦に大きな被...
虎ノ門駅前地区市街地再開発組合、および地権者・参加組合員である野村不動産(株)ほか5社で計画を進めてきた再開発事業「東京虎ノ門グローバルスクエア」(東京都港区)が竣工、10日にマスコミに公開した。東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅直結、東京メトロ日比...
国土交通省は6日、国土交通省防災・減災対策本部(本部長:赤羽一嘉国土交通大臣)第2回を開催。「総力戦で挑む防災・減災プロジェクト~いのちとくらしをまもる防災減災~」のとりまとめを行なった。
東京都都市整備局は23日、密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律第136条第1項の規定に基づき、「原町一丁目7番・8番地区防災街区整備事業組合」の設立を認可した。同組合は法人格を得て、施行者として事業に着手する。
トヨタホーム(株)は4日、大規模戸建分譲地「TENKUU no MORIZONO MIYOSHI MIRAITO(てんくうのもりぞの みよしみらいと)」(愛知県みよし市、総区画数288区画)の販売を13日から開始すると発表した。名鉄豊田線「黒笹...
(株)アキュラホームは、基盤商品である新世代木造SE(special edition)「大空間の家」に採用した高性能耐力壁「トリプルストロングウォール」の実台モデルによる実証実験を5月30日に実施。オンライン会議ツールを使用し、その様子をライブ...
(一社)不動産協会の「水害等の災害に備えるための都市・住宅の強靭化」研究会は20日、都市・住宅における水害等の課題・対策をとりまとめ、発表した。水害等の災害に焦点を当て、今後の都市・住宅のあり方を検討する目的で同研究会を設置。
住友林業(株)は30日、同社が開発した木質部材のうち「梁」が耐火構造部材(2時間)の国土交通大臣認定を取得、「柱」が同性能評価試験に合格したと発表した。耐火被膜として一般流通の不燃材やCLT(直交集成板)を利用するため、コストを抑えて製造できる...
東京都は、全国初となる「宅地開発無電柱化パイロット事業」の募集を開始する。東京都では、地震や風水害時の電柱倒壊を防ぎ、災害時の円滑な対応につなげるため、都道だけでなく、区市町村道や民間開発における無電柱化を積極的に進めることとしている。