不動産流通のあり方テーマにシンポジウム
明海大学不動産学部は20日、不動産学シンポジウム「2020年不動産流通はどのように変わるべきか~都市と地方の不動産市場の実態と不動産評価のあり方~」を開催した。基調講演には、(公社)日本不動産鑑定士協会連合会会長の熊倉隆治氏および、(独)都市再...
明海大学不動産学部は20日、不動産学シンポジウム「2020年不動産流通はどのように変わるべきか~都市と地方の不動産市場の実態と不動産評価のあり方~」を開催した。基調講演には、(公社)日本不動産鑑定士協会連合会会長の熊倉隆治氏および、(独)都市再...
(一社)住宅生産団体連合会、(一社)住宅リフォーム推進協議会、(独)住宅金融支援機構は2018年2月9日に、「住宅リノベーションシンポジウム」を開催する。基調講演では、「住宅産業の大逆転」と題し東京大学教授の松村秀一氏が登壇する。
不動産情報サービスのアットホーム(株)は20日、同社ネットワークにおける2017年11月の首都圏新築戸建てと中古(既存)マンションの登録価格・成約価格のデータを公表した。新築戸建ての登録価格は、首都圏平均で1戸当たり3,559万円(前月比1.4...
(公財)不動産流通推進センターは20日、11月度の全国の指定流通機構の活用状況を発表した。同月の新規登録件数は43万4,387件(前年同月比0.6%増)と、前年同月比では5ヵ月連続のプラス、前月比では3ヵ月ぶりのマイナス(5.8%減)となった。
全国宅地建物取引業協会連合会の関連団体である(一財)ハトマーク支援機構は20日、日本長期住宅メンテナンス有限責任事業組合(大阪府高槻市、組合長:片山 淳一郎氏、以下、住宅メンテ組合)と提携。同日から、住宅メンテ組合が取り扱う「戸建てシロアリ工事...
三菱地所(株)は、リニューアル工事を進める「旧イオン甲子園店」(兵庫県西宮市、2017年2月に取得)について、リニューアル後の施設名称を「Corowa(コロワ)甲子園」に決定した。名称「Corowa」には、毎日が楽しくなる「ココロ、ワクワク」す...
UDS(株)は19日、学生専用レジデンス「NODE GROWTH(ノード グロース)湘南台」(神奈川県藤沢市、総室数158室)を2018年3月16日に開業すると発表した。小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄ブルーライン「湘南台」駅徒歩...
野村不動産アーバンネット(株)は18日、不動産情報サイト「ノムコム」の新サービス「マンションデータPlus」の提供を開始した。「マンションデータPlus」は、首都圏・関西圏などの人気の高いマンション約2万3,500棟の情報を、マンションごとに閲...