「不動産協会賞」、3作品を表彰
(一社)不動産協会は13日、霞山会館(東京都千代田区)で第11回「不動産協会賞」の表彰式を開催した。新型コロナウイルス感染防止の観点より、会場参加は受賞者、選考委員、理事長ほか最小限の人数とし、オンライン参加も可能とした。
(一社)不動産協会は13日、霞山会館(東京都千代田区)で第11回「不動産協会賞」の表彰式を開催した。新型コロナウイルス感染防止の観点より、会場参加は受賞者、選考委員、理事長ほか最小限の人数とし、オンライン参加も可能とした。
(株)三栄建築設計、(株)オープンハウス、ケイアイスター不動産(株)の3社は13日、SDGs推進に向け、脱炭素社会の実現および持続可能な社会づくりを目的に、「(一社)日本木造分譲住宅協会」を設立した。現在、戦後に植林された森林資源は利用期に達し...
(公財)日本賃貸住宅管理協会は13日、「IT・シェアリング推進事業者協議会」の第3回会員総会をWeb開催した。冒頭、同協議会会長の榎 和志氏((株)アミックス常務取締役)が挨拶。
不動産特定共同事業者協議会は13日、「(一社)不動産特定共同事業者協議会」を20日に設立すると発表した。それに伴い、現在の任意団体・不動産特定共同事業者協議会(2020年3月27日設立)の業務を同一般社団法人に移行する。
(公社)全日本不動産協会東京都本部城東第一支部と、(公社)東京都宅地建物取引業協会足立区支部は12日、東京都足立区および家賃債務保証関連事業者・団体(※)と「足立区における居住支援の連携に関する協定」を締結。同日、同区役所にて協定締結式を執り行...
(一財)住宅金融普及協会は9日、2021年度第1回「住宅ローンアドバイザー養成講座」の開催概要を発表した。顧客が適切な住宅ローンを選択できるよう商品の特性やリスク等をアドバイスする人材を育成する。
(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の4月の適用金利を発表した。借入期間21年以上(融資率9割以下)の金利は、年1.370%(前月比0.020%上昇)~年2.170%(同0.060%下降)。
(公財)日本賃貸住宅管理協会は、中小賃貸住宅管理会社の入会促進を強化する。新たに、管理戸数500戸未満の事業者に対する会費区分を新設。
(公財)日本賃貸住宅管理協会・家賃債務保証事業者協議会はこのほど、新型コロナウイルス感染症に関するアンケート結果を公表した。同協議会に加入している家賃債務保証事業者85社(1月1日時点)を対象に調査を実施。
(公社)全日本不動産協会は29日、日本土地家屋調査士会連合会(日調連、会長:國吉正和氏)と事業提携基本協定を締結した。両団体共に設立70年前後という歴史を持つ団体として、県本部・支部や個々の会員間での交流は行なっていた。