外国人の入居推進店頭ステッカーを作成/日管協
(公財)日本賃貸住宅管理協会は22日、国土交通省と連携し、外国人の民間賃貸住宅への入居推進を目的とした店頭ステッカーを作成したと発表した。不動産店舗で対応可能な言語を選び、店頭等に掲示することで、外国人は母国語での対応が可能かどうかを判断できる。
(公財)日本賃貸住宅管理協会は22日、国土交通省と連携し、外国人の民間賃貸住宅への入居推進を目的とした店頭ステッカーを作成したと発表した。不動産店舗で対応可能な言語を選び、店頭等に掲示することで、外国人は母国語での対応が可能かどうかを判断できる。
(一社)IREM JAPANは20日、Zoom配信による「第10回 成功事例発表会」を開催。全国のCPM・CCIM資格者が実践している400以上の取り組みのうち、ベストプラクティスとして3つを選定。
(一社)住宅リフォーム推進協議会は19日、「住宅リフォームの消費者・事業者に関する実態調査」の結果を公表した。調査対象は、リフォーム実施者(過去3年以内に(自身の住まいの)リフォームを実施、物件築年数5年以上、物件世帯主・自己所有に該当する25...
(公財)日本賃貸住宅管理協会はこのほど、「日管協預り金保証制度」の新規申込受付を開始した。加入している会社が倒産した場合に、オーナーに渡さなくてはならない敷金や家賃等について、一定額を保証する制度。
(公財)不動産流通推進センターは15日、全国の指定流通機構における2020年12月の既存住宅の成約動向を発表した。既存マンションの成約価格は2,966万円(前年同月比5.90%上昇)、平方メートル単価は44万3,100円(同5.01%上昇)、専...
(一社)マンション管理業協会は14日、第一ホテル東京(東京都港区)にて、新年懇談会を開催した。懇談会では、同協会理事長の岡本 潮氏が、令和3年の運営方針について言及。
(一社)全国賃貸不動産管理業協会は13日、「賃貸管理フェス2021」を2月4日にオンライン形式で開催すると発表した。賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律の完全施行を6月に控えるなど、転換期にある賃貸管理業界において、「適切な管理業の実践」に...
(一社)不動産競売流通協会は13日、2020年12月13日に実施した20年度「競売不動産取扱主任者」試験の合格者等を発表した。不動産競売の取り扱いの根幹となる民事執行法を軸に、不動産競売の申し立てから落札後の明け渡しまで幅広い専門知識を問う試験...
(一社)賃貸不動産経営管理士協議会は8日、「令和2年度 賃貸不動産経営管理士試験」の結果を発表した。出題50問中34問以上(5問免除者は45問中29問以上)の正解者を合格者とした。