日管協レディースがセミナー、180名超が参加
(公財)日本賃貸住宅管理協会レディース委員会は11日、富士ソフトアキバプラザ(東京都千代田区)において「パワーアップセミナー・情報交換会 in TOKYO」をハイブリッド形式で開催。リアル・オンライン合わせて183名が参加した。
(公財)日本賃貸住宅管理協会レディース委員会は11日、富士ソフトアキバプラザ(東京都千代田区)において「パワーアップセミナー・情報交換会 in TOKYO」をハイブリッド形式で開催。リアル・オンライン合わせて183名が参加した。
(一社)リノベーション協議会と広島県は7日、「既存ストックの活用促進に向けた連携協定」を締結した。官民連携でリノベーションの普及促進を行ない、県民の豊かな暮らし・住まいづくりを推進する狙い。
(一社)不動産テック協会(RET)は6日、アットビジネスセンター渋谷東口駅前(東京都渋谷区)で「AI活用推進部会」の初イベントを開催した。不動産業界でのAI技術活用を通じた業務効率化・利益機会創出や、そのリスク等について研究していく。
(公財)東日本不動産流通機構は5日に書面決議による理事会を行ない、新たな理事長1人、副理事長3人を決定した。新理事長には、太田陽一氏((一社)不動産流通経営協会)が就任。
5月25日の定時総会で(一社)不動産流通経営協会の理事長に就任した太田陽一氏が4日、就任会見を行なった。同氏は「アフターコロナにおける不動産流通市場の発展に向け、消費者の需要変化を的確にとらえて対応していきたい。
国税庁が3日に発表した「令和5(2023)年分路線価」について、業界団体のトップから、以下のようなコメントが発表された(順不同)。(公社)全国宅地建物取引業協会連合会会長坂本 久氏(公社)全日本不動産協会理事長中村裕昌氏(一社)不動産協会理事長...
(一財)不動産適正取引推進機構は3日、「令和5年度宅地建物取引士資格試験」の申込受付を開始した。 郵送申し込み用の試験案内の配布および受付期間は7月31日まで、インターネット申込受付期間は7月19日21時59分まで。
(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターは、10月1日に実施する「マンションリフォームマネジャー試験」の受験申込受付を開始した。マンション専有部のリフォームを企画・提供するための業務推進能力を認定する試験。
(公社)全日本不動産協会、(公社)不動産保証協会は30日、ホテルニューオータニ(東京都千代田区)で定時総会を開き、2022年度事業・決算、23年度事業計画・収支予算について報告したのち、改選期に当たり新役員の選任を行なった。冒頭、両協会理事長の...
(一社)住宅生産団体連合会は29日、国際住宅協会(IHA)、(一社)国際建築住宅産業協会と「Housing Affordability(人々が適正な負担で良質な住宅を取得できる環境)」をテーマにした合同会議を、KABUTO ONE(東京都中央区...