住宅価格指数、2ヵ月連続の下落
(一財)日本不動産研究所は28日、2019年3月の「不動研住宅価格指数」(既存マンション)を公表した。00年1月を100とした場合の指数は、首都圏総合が91.55ポイント(前月比0.41%下落)と2ヵ月連続で下落した。
(一財)日本不動産研究所は28日、2019年3月の「不動研住宅価格指数」(既存マンション)を公表した。00年1月を100とした場合の指数は、首都圏総合が91.55ポイント(前月比0.41%下落)と2ヵ月連続で下落した。
(独)住宅金融支援機構は28日、2018年度および19年1~3月におけるリバースモーゲージ型住宅ローン「リ・バース60」の利用実績等を公表した。60歳以上が対象の、住宅融資保険を活用した金融機関によるリバースモーゲージ。
大阪府住宅供給公社は23日より、茶山台団地(堺市南区、総戸数930戸)で、団地住戸リノベーションプランの事業提案競技の参加者募集を開始した。空き家の増加や高齢化が進む高経年の団地に、若年層を誘引することが目的。
リニュアル仲介(株)は27日、ローン減税の築後年数要件についてのアンケート調査を実施した。既存マンション、既存一戸建て、土地について希望条件に合う不動産情報を毎日自動配信する同社の「物件提案ロボ」サービス利用者543人が対象。
(一社)住宅生産団体連合会は24日、令和元年度第1回「住宅業況調査」(2019年1~3月)結果を発表した。会員各社の支店・営業所・展示場等の営業責任者を対象に、3ヵ月ごとに住宅市場の業況感についてアンケート調査を実施。
(株)シー・エフ・ネッツは23日、三浦市と協働で、移住・二拠点居住を推進するお試し居住プログラム「トライアルステイ」を実施すると発表した。三浦市への移住、二拠点居住検討者に対し、同社が用意する「家具付賃貸」物件でのお試し居住やイベントを実施。
国土交通省は22日、「住宅確保要配慮者専用賃貸住宅改修事業」の提案募集を開始した。住宅に困窮する子育て世帯や高齢者などの増加に対応するため、新たな住宅セーフティネット制度の枠組みのもと、既存住宅等を改修して住宅確保要配慮者専用の住宅とする民間事...
国土交通省は22日、「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」の提案募集を開始した。ライフステージに応じて変化する居住ニーズに対応し、高齢者・障害者・子育て世帯など誰もが安心して暮らせる住環境の整備を促進するため、モデル的な取り組みを...
(株)オープンハウスは22日、2019年9月期第2四半期決算説明会を開催した。当期(18年10月1日~19年3月31日)の連結売上高は2,428億4,600万円(前年同期比42.9%増)、営業利益237億9,700万円(同13.0%増)、経常利...
(株)三栄建築設計は、2016年に同社が行なった若手建築家による分譲住宅設計コンペ(関連記事)の最優秀作品を建売住宅として商品化、5月末に発売する。今回発売するのは「メルディア下北沢」(東京都世田谷区、全4棟)の2期分譲として販売する1棟。