不動産価格指数、住宅総合は57ヵ月連続上昇
国土交通省は27日、不動産価格指数2019年8月分(住宅)および第2四半期分(商業用不動産)を発表した。指数は、10年の平均を100としている。
国土交通省は27日、不動産価格指数2019年8月分(住宅)および第2四半期分(商業用不動産)を発表した。指数は、10年の平均を100としている。
国土交通省は27日、国土審議会計画推進部会において「国土の長期展望専門委員会」(委員長:増田寛也氏/東京大学公共政策大学院客員教授)を開催した。同委員会では、人口減少の進行や急速な少子高齢化、自然災害の激甚化・頻発化など、昨今の国土を取り巻く状...
大和ハウス工業(株)は、(公財)吉野山保勝会(奈良県吉野郡、理事長:福井良盟氏)と第39回緑の都市賞において「国土交通大臣賞(緑の市民共働部門)」を受賞したと発表した。緑の都市賞は1981年、都市の緑化推進、緑の保全による快適で地球にやさしい生...
国土交通省は22日、「土地取引動向調査」(2019年8月調査)の結果を公表した。土地市場の動向に大きな影響を及ぼすと考えられる主要な企業を対象に、半期ごとに調査しているもの。
国土交通省は19日、2019年9月分の「建設総合統計」を発表した。建築着工統計調査、建設工事受注動態統計調査から得られる工事費額を、着工ベースの金額としてとらえ、工事の進捗に合わせた月次の出来高に展開し、月ごとの建設工事出来高として推計している。
国土交通省は18日、「複数建物の連携による省エネプロジェクト」の提案募集を開始した。改正建築物省エネ法が2019年5月17日に公布され、複数棟に対する性能向上計画認定制度が11月16日に施行。
国土交通省は18日、国土審議会土地政策分科会企画部会(部会長:中井検裕氏)の35回目となる会合を開き、新たな総合的土地政策の策定に向けた中間とりまとめの骨子案を提示した。2016年に同部会がとりまとめた「新たな土地政策方向性2016」のフォロー...
国土交通省は18日、「管理不全の土地に関する実態調査」の結果を公表した。第35回国土審議会土地政策分科会企画部会の参考資料として示されたもので、速報値として関連項目のみ明らかにした。
国土交通省は12日、10月末時点の次世代住宅ポイント制度の実施状況について発表した。消費税率10%への引き上げ後の住宅購入等を支援するため、一定の性能を有する住宅の新築やリフォームに対して商品と交換できるポイントを付与するもの。
総務省、国土交通省、内閣府などの関係府省・団体は11日、昨年夏に開催した「テレワーク・デイズ2019」の報告会を、大手町サンケイプラザホール(東京都千代田区)で開催した。東京オリンピックの開会式が予定されている7月24日を中心とした期間を「テレ...