外部管理者方式に賛否/マンション政策小委
国土交通省は22日、「社会資本整備審議会住宅宅地分科会マンション政策小委員会」(委員長:齊藤広子横浜市立大学国際教養学部教授)の2回目となる会合を開催した。今回は「管理計画認定制度のさらなる普及」「管理組合役員の担い手不足への対応」「多様な建て...
国土交通省は22日、「社会資本整備審議会住宅宅地分科会マンション政策小委員会」(委員長:齊藤広子横浜市立大学国際教養学部教授)の2回目となる会合を開催した。今回は「管理計画認定制度のさらなる普及」「管理組合役員の担い手不足への対応」「多様な建て...
国土交通省は19日、主要都市の高度利用地等における地価動向をまとめた「地価LOOKレポート」(2024年第3四半期)を公表した。調査対象は、東京圏35地区、大阪圏19地区、名古屋圏8地区、地方圏18地区の計80地区(うち住宅地22地区、商業地5...
国土交通省は18日、9月の建設総合統計を発表した。同月の出来高総計は5兆1,592億円(前年同月比1.5%増)だった。
国土交通省は14日、スマートシティ事業のさらなる発展を目的に、RFI(Request For Information:情報提供依頼)を実施すると発表した。スマートサービスの社会実装をめぐっては、これまで、個別地域の課題解決に寄与する多様なテーマ...
国土交通省は13日、LINE ヤフー(株)と連携し、防災情報の普及啓発を開始すると発表した。近年、異常気象が激甚化・頻発化しているため、水害・土砂災害等の危険が高まった際に、住民が適切な避難行動を取れるよう、防災情報を分かりやすく提供する狙い。
国土交通省は14日、令和6年度「地域づくり表彰」の受賞団体を決定した。「地域づくり表彰」は、創意と工夫のある「地域づくり」活動の優良事例を表彰するもので、1984年に始まり今回で41回目となる。
11日、石破 茂自由民主党総裁が内閣総理大臣に選出され、閣僚名簿が発表された。国土交通大臣には、公明党青年局長の中野洋昌(なかの・ひろまさ)氏が就任した。
国土交通省と(公財)不動産流通推進センターは8日、「不動産コンサルティング地域ワーキング・グループ(地域WG)」の登録制度を創設。登録を開始した。
国土交通省は7日、「社会資本整備審議会住宅宅地分科会マンション政策小委員会」(委員長:齊藤広子横浜市立大学国際教養学部教授)の初会合を開催した。建物と居住者の「2つの老い」が進行するマンションにおいて、建物・設備の老朽化、管理組合の担い手不足、...
国土交通省は3日、「令和6年秋の叙勲受章者」を発表した。受章者は、旭日中綬章1名、旭日小綬章9名、旭日双光章39名、旭日単光章1名、瑞宝重光章1名、瑞宝中綬章14名、瑞宝小綬章45名、瑞宝双光章70名、瑞宝単光章81名、の合計261名。