リノベーションコーディネーター制度を発足
(一社)リノベーション協議会は、リノベーションコーディネーター制度を発足し、9日より受験希望者の受け付けを開始した。リノベーションに必要な基礎知識・専門分野を理解し、適切に対応できる人材を育成するもの。
(一社)リノベーション協議会は、リノベーションコーディネーター制度を発足し、9日より受験希望者の受け付けを開始した。リノベーションに必要な基礎知識・専門分野を理解し、適切に対応できる人材を育成するもの。
(一財)土地総合研究所は、令和4年度土地月間記念講演会(第217回定期講演会)を、10月18日、Zoomによるオンライン形式で開催する。講演会では、(株)ニッセイ基礎研究所 金融研究部 主任研究員の佐久間 誠氏を講師に招き、「(仮題)不動産市場...
(公財)日本賃貸住宅管理協会は、インボイス制度(適格請求書等保存方式)対応のガイドブックを公表する。売り手が買い手に対し、正確な適用税率や消費税額等を伝えるための手段としてインボイス(適格請求書)を交付。
(一財)住宅金融普及協会は、2022年度第2回「住宅ローンアドバイザー養成講座」の受講受付を12日から開始する。顧客が最適な住宅ローンを選択できるよう、商品の特性やリスク等をアドバイスする人材を育成する講座。
(公財)日本賃貸住宅管理協会は6日、「賃貸住宅メンテナンス主任者認定制度」を2023年度に設立することを明らかにした。賃貸住宅管理業法で「建物の維持・保全」が管理業務として定義されるなど、建物管理の重要性が増している。
(一社)日本木造住宅産業協会は5日、広島市中区に中国支部を設立したと発表した。中国地域(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)に本・支店を置く正会員会社および賛助会員で構成する。
東京都住宅供給公社(JKK東京)は6日、新築賃貸マンション「カーメスト大蔵の杜」(東京都世田谷区、総戸数約1,200戸)の1期開発部分を報道陣に公開した。1979年度の新築住宅から使用してきた賃貸住宅ブランド「コーシャハイム」を43年ぶりにリブ...
(公財)日本賃貸住宅管理協会は5日、「日管協フォーラム2022」の参加申し込み受付を開始した。同フォーラムは2013年から毎年行なっている同協会最大のセミナーイベントで、今年で10回目となる。
4月、改正マンション管理適正化法の施行により、「マンション管理計画認定制度」がスタートした。時を同じくして、(一社)マンション管理業協会による「マンション管理適正評価制度」の運用も開始されている。
(一社)住宅生産団体連合会は30日、2022年度第2回「住宅業況調査」(22年4~6月期)の結果を発表した。会員各社の支店・営業所・展示場等の営業責任者を対象に、四半期ごとに住宅市場の業況感についてアンケート調査を実施。