国交省、普及拡大段階の木造化技術活用PJを支援
国土交通省は22日、「令和4年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」および「優良木造建築物等整備推進事業」の提案募集を開始した。中高層・大規模木造建築物の整備を促進するため、構造・防火及び生産システムの面で先導的な設計・施工技術を導入し...
国土交通省は22日、「令和4年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」および「優良木造建築物等整備推進事業」の提案募集を開始した。中高層・大規模木造建築物の整備を促進するため、構造・防火及び生産システムの面で先導的な設計・施工技術を導入し...
(株)オープンハウス・ディベロップメントは、東京ガス(株)が展開する太陽光発電設備の定額サービス「ずっともソーラー(フラットプラン)」の提供を23日から開始する。新築注文住宅の顧客が対象。
アキュラホームグループと、スマートアライアンスビルダは23日、木造住宅「超空間の家Neo」の販売を開始する。2022年4月の法改正により住宅性能表示制度の最上位として新設された「断熱等性能等級5」相当の性能を標準化。
森ビル(株)は21日、日本郵便(株)とともに参加組合員として参画する「虎ノ門・麻布台プロジェクトA街区」(虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業A街区)を上棟した。「虎ノ門・麻布台プロジェクト」は、同社開発の「アークヒルズ」に隣接し、「六本木...
住友林業は22日、戸建住宅商品の環境フラッグシップモデルとして「LCCM住宅」を発売する。LCCM(ライフサイクルカーボンマイナス)住宅とは、建設時・居住時・解体時に排出されるCO2を省エネ・創エネの各種取り組みによって住宅のライフサイクル全体...
積水ハウス(株)は20日、2021年度の同社新築戸建てのZEH比率が受注ベースで過去最高の92%に達したと発表した。累積では3月末時点で6万9,163戸となった。
大和ハウス工業(株)は、「メタバース住宅展示場」を28日より公開する。コロナ禍で加速しているオンラインを活用した戸建住宅の接客や販売を強化することが目的。
大和ハウス工業(株)は21日、ウェブ限定の戸建住宅商品「Lifegenic(ライフジェニック)」に平屋タイプを追加する。ライフジェニックは、2019年11月に2階建て商品として発売。
(公財)東日本不動産流通機構(東日本レインズ)は19日、2021年度(21年4月~22年3月)の首都圏不動産流通市場の動向を発表した。同年度の首都圏既存マンション成約件数は3万7,828件(前年度比2.1%増)と2年ぶりに前年度を上回り、6年連...
(一社)リノベーション協議会は19日、優良なリノベーションの品質基準を満たす「適合リノベーション住宅(R住宅)」制度で、新たに「R1住宅エコ」基準の策定を行ない、6月より登録を開始すると発表した。一定の省エネ基準を満たしたリノベーションマンショ...