「外部管理者方式ガイドライン」案を提示
国土交通省は26日、「マンションにおける外部専門家等の活用のあり方に関するワーキンググループ」(座長:鎌野邦樹早稲田大学法学学術院法務研究科教授)の5回目の会合を開催。「マンションにおける外部管理者方式ガイドライン」(案)を提示した。
国土交通省は26日、「マンションにおける外部専門家等の活用のあり方に関するワーキンググループ」(座長:鎌野邦樹早稲田大学法学学術院法務研究科教授)の5回目の会合を開催。「マンションにおける外部管理者方式ガイドライン」(案)を提示した。
(独)住宅金融支援機構が事務局を務める「マンションの価値向上に資する金融支援の実施協議会」は22日、2024年度の取り組みについて公表した。同協議会では、22年度から高経年マンションの長寿命化をテーマに検討を開始した。
大和ライフネクスト(株)と(株)理経は4日、マンション居住者向けサービス「VR消防訓練」の新コンテンツ「VR防災訓練 地震編」を4月1日から提供すると発表した。両社と横浜市の連携協定「次世代型マンション防災コンテンツの共同研究開発」の成果物。
(一社)マンション管理業協会は、「2024年(令和6年)度マンション維持修繕技術専門課程研修」の参加受付を、6日から開始する。マンション建物・設備等の維持修繕について、大規模修繕工事の流れに沿って劣化調査診断や各種修繕工事の施工方法等を学ぶ講義...
日本管財住宅管理(株)と日本住宅管理(株)は20日、2024年4月から「ジョブ型雇用」制度の運用を開始すると発表した。マンション管理組合の運営支援や出納管理等を行なうフロント業務での人材の獲得が困難になっていることから導入するもの。
(一社)マンション管理業協会は、「2024(令和6年)度 マンション維持修繕技術者試験」を9月1日に開催する。同資格は、マンションの維持・修繕に関して一定水準の知識と技術を有していることを審査・認定するもの。
(一社)マンション管理業協会は16日、2023年度第3四半期終了時点(23年12月31日時点)における「マンション管理適正評価制度」の登録状況等について公表した。同制度は、分譲マンションの管理状況(管理体制、建築・設備、管理組合収支、耐震診断、...
国土交通省は2日、「マンション標準管理規約」の改正案につき、パブリックコメントを開始した。マンションを巡る「建物」と「居住者」の「2つの老い」の進行に伴う課題に対応する。
三菱地所レジデンス(株)と三菱地所コミュニティ(株)は、東京都中央区晴海地区のタワーマンション2物件、合計1,700戸超を対象とした合同防災訓練を21日に開催したと発表した。「ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス」(総戸数883戸)と...
(公財)マンション管理センターは5日、「令和5年度マンション管理士試験」の結果を発表した。受験者1万1,158名のうち1,125名が合格した。