vol.343 気になるアメリカン・ドリームのゆくえ
アメリカは先住民を圧して多くの国々からの移民により成り立っている国である。人々はアメリカン・ドリームを抱いて祖国を離れ、未知の国へやってくる。
アメリカは先住民を圧して多くの国々からの移民により成り立っている国である。人々はアメリカン・ドリームを抱いて祖国を離れ、未知の国へやってくる。
リルストリート・アートセンターは美術史志望の若者が43年前に起業し、育ててきたコミュニティである。気さくな中年おじさん(失礼)のブルース・ロビンス氏(以下敬称略)から遡ってうら若きニューヨークのコロンビア大学生を想像するのは難しいが&helli...
リルストリート・アートセンターはシカゴでいま人気のスポット。陶芸、金工、デジタルと写真、染織、ガラス工芸、絵画、版画の部門を備え、生涯教育を目的とするアートスクールで、クラスに加えて多くのイベントや興味深いプログラムを次々に打ち出して多くの人々...
テリアが「パップチーノ」をあじわっている写真を見て笑ってしまった。パップは子犬の意味でカプチーノをもじってスターバックスが売り出した犬専用の飲み物。
フリードマン・プレィス (Friedman Place ) は視覚障害者専用の集合住宅である。ディレクターのブラウン氏は数年前に就任して以来、居住者の「独立心を育てる環境作り」を掲げて改革に努力してきたと説明してくれた。
ジュディス(Judith Quercigrossa, Certified Vision Rehabilitation Therapist=認定リハビリテーションセラピスト) は、視覚障害の人々に織物を教えている。…と聞いた時には正...
感謝祭(Thanks Giving) やクリスマス などの祭日は、全米に散らばっている家族や親しい友人達が一堂に会して食事を共にするよい機会だ。そんな時にしばしばあわてるのだが、アメリカの家族関係は複雑でつながりがよくわからない。
606公園は、廃線となったシカゴ市内鉄道路線跡の画期的な土地利用法である。シカゴ市のど真ん中、東西4.32kmに及ぶ公園として10年かけて完成。