vol.371 『木に戻ろう』がトレンド。世界一豊かな国では木造建築ラッシュ!【ノルウェー】
世界幸福度ランキングで毎年上位に名を連ねるノルウェー。フィヨルドと山に囲まれた独特な自然美を持つ北欧の小さな国は、オイルマネーによる経済発展を遂げ、今日では世界で最も裕福で健康な国のひとつになった(英国レガタム研究所調べ)。
世界幸福度ランキングで毎年上位に名を連ねるノルウェー。フィヨルドと山に囲まれた独特な自然美を持つ北欧の小さな国は、オイルマネーによる経済発展を遂げ、今日では世界で最も裕福で健康な国のひとつになった(英国レガタム研究所調べ)。
前回、「vol.349 公共空間の新しい利用法と豊かな暮らしの提案【アルゼンチン】」でご紹介したアルゼンチン第3の都市ロサリオは、多くの芸術家を輩出した街として有名で、地方行政が特に文化面に力を入れていることで知られています。この町のコリエンテ...
現代社会は、高齢の単身者が孤独を感じやすい傾向にあるのではないでしょうか。けれど欧州オランダには、高齢のおひとりさまでも「仲間たちと付かず離れずの距離でゆるやかに繋がれるコミュニティ住宅」が存在するのです。
スペイン・バルセロナはガウディ、ピカソ、ダリといった芸術家たちの作品に触れることができるだけでなく、サッカー好きにも、グルメな人にも嬉しい都市です。さらに1年を通して比較的温暖で(とはいえ、きちんと冬は寒いですが東京に比べれば…&...
ドイツ南西部に位置するフライブルグ市の別名は、「ドイツの環境首都」。世界的によく知られたエコロジー研究所やEMI研究所もここ、フライブルグに存在します。
ヒマラヤ山脈の南側の麓、インドと中国に挟まれた小さな多民族国家ネパール。北海道の約1.8倍の土地に、約3000万人の人々が暮らしている。
フランスには国が作った「移民宿舎」がある。1950年代から1960年代にかけての戦後の復興期に、植民地や旧植民地から出稼ぎに来た移民を受け入れるためにできた。
ペルーアマゾン最大の都市イキトス。熱帯雨林とアマゾン河やその支流に囲まれたこの街は、空路か水路でしかアクセスできないことから“世界最大の陸の孤島”として知られている。
東京23区ほどの国土に564万人あまりが暮らす都市国家シンガポール。華人(中国人)が74%と過半数を占めるが、マレー系、インド系のほか多数の外国人が住む、民族と言語、宗教が入り交じる複合社会だ。
フランス最大の港町、マルセイユ。陽光あふれる旧港付近はいつでも、下町らしい活気に満ちている。