ESG不動産投資促進へ中間とりまとめ公表
国土交通省は3日、「ESG不動産投資のあり方検討会」の中間とりまとめを公表した。近年、国内外でESG(環境・社会・ガバナンス)投資やSDGs(持続可能な開発目標)の動きが強まっており、特に不動産は、環境など社会課題解決に貢献できるポテンシャルが...
国土交通省は3日、「ESG不動産投資のあり方検討会」の中間とりまとめを公表した。近年、国内外でESG(環境・社会・ガバナンス)投資やSDGs(持続可能な開発目標)の動きが強まっており、特に不動産は、環境など社会課題解決に貢献できるポテンシャルが...
国土交通省は25日、「ESG不動産投資のあり方検討会」(座長:中川雅之日本大学経済学部教授)の4回目の会合を実施した。(一社)不動産協会から同協会会員企業の事業活動におけるESG(環境、社会、ガバナンス)投資の取り組みについて報告があった後、前...
(一財)日本不動産研究所(JREI)は、2018年12月末の「JREIオフィス投資インデックス(JOIX)」を公表した。全国13都市81ゾーンに設定された地価公示地点からオフィスビル適地を選定し、当該地点上に最有効使用のオフィスビルを設定、調査...
東急リバブル(株)は、新たに不動産特定共同事業法に基づく不動産小口化商品「レガシア」を展開。第1弾として、6月より商業施設「L’tia(ルティア)桜新町」(東京都世田谷区)の出資募集を開始する。
(株)コスモスイニシアは7日、共同出資型の投資用不動産「セレサージュ表参道」(総募集口数530口)の完売を発表した。不動産特定共同事業法に基づき、都心の不動産を1,000万円から共同所有できる投資用商品。
国土交通省は28日、「ESG不動産投資のあり方検討会」(座長:中川雅之日本大学経済学部教授)の3回目となる会合を開いた。人口減少・少子高齢化、地球温暖化等の諸問題に対応した不動産市場を形成するために、ESG(環境、気候変動・社会・ガバナンス)や...
(一財)日本不動産研究所(JREI)は28日、40回目となる「不動産投資家調査」(2019年4月時点)の結果を公表した。アセット・マネージャーやディベロッパー、不動産事業者など198社にアンケートを送り、156社から回答を得た。
(一社)不動産証券化協会(ARES)は22日、帝国ホテル(東京都千代田区)で、第17回定時社員総会を開催した。2018年度事業報告および決算を承認したほか、19年度の事業計画および予算について報告した。
JLLは21日、2019年第1四半期における世界の商業不動産投資額に関するレポートをまとめた。当期の世界の商業用不動産投資額は、1,560億ドル(前年同期比8%減)と減少した。
国土交通省は26日、「ESG不動産の評価に関する調査」結果を発表した。ESG投資が世界的潮流となる中、昨年3月にESG投資の普及促進に向けた勉強会の最終とりまとめにおいて、不動産鑑定評価への反映を含めたESG不動産投資の基盤整備の方向性が示され...