10月は住生活月間。「新たな日常」テーマにイベントも
国土交通省は10月1~31日、2021年度「住生活月間」として、各種イベントを開催する。国民の住意識の向上を図り、豊かな住生活を実現するため、毎年10月を「住生活月間」と定め、総合的な啓発活動を展開している。
国土交通省は10月1~31日、2021年度「住生活月間」として、各種イベントを開催する。国民の住意識の向上を図り、豊かな住生活を実現するため、毎年10月を「住生活月間」と定め、総合的な啓発活動を展開している。
国土交通省は10日、2021年度第1四半期の建築物リフォーム・リニューアル調査結果を発表した。調査期間は4月1日~6月30日。
国土交通省は8日、「令和3年度 ランドバンクの活用等による土地の適正な利用・管理の推進に向けた先進事例構築モデル調査」の2次募集において、2件を支援対象に採択した。地域における土地の有効利用や管理確保に関する相談体制の構築、空き地・空き家の情報...
国土交通省は8日、「令和3年度 所有者不明土地対策の推進に向けた先進事例構築モデル調査」二次募集において、1件を支援対象に採択した。所有者不明土地対策に関して、地方公共団体やNPO、民間事業者等が単独もしくは連携して行なう地域福利増進事業等の実...
国土交通省は6日、「長期優良住宅の普及の促進に関する基本的な方針」の改正について、パブリックコメント(意見公募)を開始した。同省では、「住宅の質の向上及び円滑な取引環境の整備のための長期優良住宅の普及の促進に関する法律等の一部を改正する法律」の...
国土交通省は7日、7月11日に全国70会場で開催した一級建築士試験「学科の試験」の合格者数を決定した。受験者数3万1,696人のうち合格者数は4,832人で、合格率は15.2%。
国土交通省は1日、デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律等の施行に伴う宅地建物取引業法施行規則等の一部改正の内容について、不動産業界団体宛てに周知を図った。同法施行に伴い、国土交通省関連政令の整備等に関する政令および省令が施行。
国土交通省は1日、「令和3年度サステナブル建築物先導事業(省CO2先導型)」の第2回募集を開始した。省エネ・省CO2に係る先導的な技術を導入した住宅・建築物のリーディングプロジェクトを募集、採択し、プロジェクトの実施費用等を補助する取り組み。
国土交通省は31日、2021年7月分の建築着工統計を公表した。新設住宅着工戸数は7万7,182戸(前年同月比9.9%増)と、5ヵ月連続の増加となった。
国土交通省は31日、2021年5月分(住宅)および21年第1四半期分(商業用不動産)の不動産価格指数を公表した。10年の平均を100として算出している。