マンションの記事一覧

2020/7/30

不動産ニュース 2020/7/30

ニューノーマル時代は“宅配・非接触・在宅”を強化

三井不動産レジデンシャル(株)は、新型コロナウイルス感染症拡大による急激なライフスタイルの変化を受け、居住者ニーズの調査を実施。調査結果を受け30日、同社物件の入居者向けのメンバーシッププログラム「三井のすまいLOOP」におけるニューノーマル時...

不動産ニュース 2020/7/30

マンション購入者に多拠点居住サービスを無償提供

大阪ガス都市開発(株)は29日、開発中の分譲マンション「シーンズ上本町」(大阪市天王寺区、総戸数28戸)の購入者に、(株)アドレスが提供する多拠点居住サービス「ADDress」を無償利用できる特典を提供すると発表。都心エリアの分譲マンション需要...

不動産ニュース 2020/7/30

外資のSPCに賃貸レジ25棟を一括売却

東急リバブル(株)は、投資用レジデンス「ウェルスクエア」25棟の新築開発物件を、外資の不動産投資会社のSPCに一括売却したと発表。「ウェルスクエア」は、主に東京23区内で交通・生活利便性の高い立地に所在する、単身者・DINKS向け商品を中心とし...

2020/7/29

不動産ニュース 2020/7/29

大阪のコンパクトマンションにワークスペース

東急不動産(株)は、住戸内に在宅ワークなどライフスタイルに合わせて活用できる「ユニットスペース」を設置できるコンパクトマンション「ブランズ大阪福島」(大阪市福島区、総戸数83戸)のモデルルームを8月1日から予約制でオープン。9月中旬から販売を開...

不動産ニュース 2020/7/29

東建、西早稲田でコワーキング設置のマンション

東京建物(株)は、大規模分譲マンション「ブリリアシティ西早稲田」(東京都豊島区・新宿区、総戸数454戸)のモデルルームを25日にグランドオープンした。東京メトロ「高田馬場」駅徒歩12分、同「早稲田」駅徒歩14分、同「雑司が谷」駅徒歩7分、大学が...

不動産ニュース 2020/7/29

世田谷・上馬交差点前に賃貸マンション

(株)フェイスネットワークは29日、賃貸マンション「GranDuo(グランデュオ)上馬」(東京都世田谷区、総戸数23戸)をマスコミに公開した。東急田園都市線「駒沢大学」駅徒歩5分、東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩13分、環七通りと国道246号線...

2020/7/28

不動産ニュース 2020/7/28

野村不、新築物件の契約手続きを電子化

野村不動産(株)は28日、新築分譲マンション・一戸建て事業での不動産売買契約書類の電子化を開始すると発表した。(株)デジタルガレージ(東京都渋谷区、代表取締役兼社長執行役員グループCEO:林 郁氏)が開発した、不動産売買契約時の必要書類の生成、...

不動産ニュース 2020/7/28

大阪・茨木で燃料電池・コジェネ搭載マンション

三井不動産レジデンシャル(株)と野村不動産(株)は28日、建設中の大規模マンション「茨木ICO CITY」(大阪府茨木市、総戸数475戸)のモデルルームを8月1日にオープンすると発表した。茨木市の土地利用計画「スマートコミュニティ構想」の一環。

不動産ニュース 2020/7/28

タカラL、新潟と札幌で新築マンション

(株)タカラレーベンは、新築分譲マンション「レーベン長岡南町 THE CLASS」(新潟県長岡市、総戸数48戸)、「ネベル円山公園表参道」(札幌市中央区、総戸数30戸)を発売した。「長岡南町」は、JR「長岡」駅より徒歩9分の長岡市中枢エリアに立...

  1. 288
  2. 289
  3. 290
  4. 291
  5. 292

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年10月号
その物件、どう活用する?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。