不動産価格指数、住宅総合が52ヵ月連続上昇
国土交通省は26日、2019年3月分の不動産価格指数(住宅)、および同年第1四半期分の不動産価格指数(商業用不動産)を発表した。指数は10年の平均を100としている。
国土交通省は26日、2019年3月分の不動産価格指数(住宅)、および同年第1四半期分の不動産価格指数(商業用不動産)を発表した。指数は10年の平均を100としている。
ハイアス・アンド・カンパニー(株)は、戸建住宅向けの総合アフターメンテナンス事業(家価値サポートサービス)への取り組みを強化する。今年5月、同事業を会社分割し、新会社「(株)家価値サポート」(東京都品川区、代表取締役社長:中林昌人氏)を設立。
地盤ネットホールディングス(株)の子会社の地盤ネット(株)は、国立研究開発法人防災科学技術研究所との共同研究を発表した。同研究所が、研究中の地震動予測のための地盤情報管理クラウドシステムを活用し、住宅地盤調査や建物評価への利活用・実用化への検証...
(一社)住宅生産団体連合会は24日、ホテルグランドヒル市ヶ谷(東京都新宿区)で、2019年度定時総会・第2回理事会を開催。19年度事業計画等を承認した。
21日に「経済財政運営と改革の基本方針2019~『令和』新時代:『Society5.0』への挑戦~」(骨太の方針)が閣議決定された。人口減少・少子高齢化が進行する中、持続的かつ包摂的な経済成長の実現と財政健全化の達成を両立せさるためには、「So...
(一社)日本木造住宅産業協会は25日、災害救助法に規定する応急仮設住宅についての建設協定を香川県と締結したと発表した。香川県地域防災計画に基づき、木造住宅による応急仮設住宅を迅速に建設するための協力体制を確立するのが目的。
国土交通省は24日、「長期優良住宅制度のあり方に関する検討会」(座長:松村秀一東京大学大学院工学系研究科特任教授)の7回目となる会合を開き、中間とりまとめ(案)を議論した。長期優良住宅の普及の促進に関する法律施行から10年が経過し、累計認定実績...
(株)ハウスドゥは、「ハウス・リースバック」で取得した個人住宅などの信託受益権をファンドに譲渡すると発表した。「ハウス・リースバック」とは、あらかじめ住む期間を取り決めて同社が不動産を買い取り、併せてリース契約を締結してそれまでと同様に居住を継...
(株)三栄建築設計は21日、国内植林資源の積極活用に向け、公立大学法人九州市立大学と協同し、同大学ひびきのキャンパス(北九州市若松区)で実験・研究施設の建設を開始したと発表。同社は2016年4月、輸入材に比べ競争力の劣る、国産杉材の商品性を高め...
(一社)プレハブ建築協会は21日、すまい・るホール(東京都文京区)にて「『働き方改革』とその先にある『これからの住まいの在り方を考える』」をテーマにシンポジウムを開催した。国土交通省土地・建設産業局長の野村正史氏が基調講演。