新たな国土形成計画および国土利用計画のパブコメ開始
国土交通省は17日、国土形成計画および国土利用計画(いずれも全国計画)の素案についてパブリックコメントを開始した。国土審議会計画部会(部会長:増田寬也日本郵政(株)取締役兼代表執行役社長)において、2021年9月から18回にわたり検討を進めてき...
国土交通省は17日、国土形成計画および国土利用計画(いずれも全国計画)の素案についてパブリックコメントを開始した。国土審議会計画部会(部会長:増田寬也日本郵政(株)取締役兼代表執行役社長)において、2021年9月から18回にわたり検討を進めてき...
観光庁は14日、大阪府・大阪市および大阪IR(株)から認定申請がなされていた特定複合観光施設(IR)区域整備計画を認定した。国土交通大臣が設置した外部有識者からなる審査委員会で1年間にわたり審査を行なってきた。
国土交通省は14日、2023年度「住宅エコリフォーム推進事業」の事業者募集を、4月28日より開始すると発表した。カーボンニュートラルの実現に向け、住宅ストックの省エネ化を推進するため、住宅をZEHレベルの高い省エネ性能へ改修する取り組みに対して...
国土交通省は10日、「宅地造成、特定盛土等又は土石の堆積に伴う災害の防止に関する基本的な方針(案)」に関する意見募集を開始した。2021年に静岡県熱海市で大雨に伴って盛土が崩壊し、大規模な土石流災害が発生したこと等を踏まえ、土地の用途にかかわら...
国土交通省は5日、令和5年度のスマートシティ関連事業に係る提案の公募を開始した。内閣府、総務省、経済産業省との連携による取り組み。
国土交通省は7日、2024年度にスタート予定の住宅の省エネ性能・断熱性能に関する新たな表示性能に関連し、住宅の広告等で使用される建築物の省エネラベルについてのデザイン提案の公募を開始した。22年6月に建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律...
国土交通省はこのほど、令和5年度の「居住支援協議会等活動支援事業」の募集を開始した。住宅確保要配慮者の民間賃貸住宅等への入居支援等を行なう居住支援協議会、居住支援法人、または地方公共団体が対象。
国土交通省は4日、「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業」の募集を開始した。人生100年時代において、高齢者・障害者・子育て世帯等の居住の安定確保および健康の維持・増進に資する事業を公募し、先導性が認められた事業の実施について、その...
国土交通省は3日、2023年度の「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の募集を開始した。戸建住宅または共同住宅のリフォーム工事のうちインスペクションを実施し、維持保全計画・履歴が作成されたもの、かつ耐震性と劣化対策、省エネルギー性の確保がされてい...
国土交通省は3日、「令和5年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」および「優良木造建築物等整備推進事業」の提案募集を開始した。中高層・大規模木造建築物の整備を促進するため、構造・防火及び生産システムの面で先導的な設計・施工技術を導入した...