政策の不動産ニュース一覧

2020/7/16

不動産ニュース 2020/7/16

所有者不明土地対策の先進的取り組みを支援

国土交通省は15日、2020年度「所有者不明土地対策の推進に向けた先進事例構築モデル調査」の2次募集を開始した。同調査は、所有者不明土地対策について、地方公共団体やNPO、民間事業者などが単独もしくは連携して行なっている先進的な取り組みに対し、...

2020/7/15

不動産ニュース 2020/7/15

大規模盛土造成地の4分の1が居住誘導区域内に

国土交通省は15日、全国の「大規模盛土造成地」(5万1,306ヵ所)のうち、1万2,428ヵ所(全体の24.2%)が「居住誘導区域」内に存在することが明らかになったと発表した。大規模盛土造成地については、2020年3月までにすべての市町村で「大...

2020/7/14

不動産ニュース 2020/7/14

房総半島台風踏まえ瓦屋根の施工基準を強化

国土交通省は14日、社会資本整備審議会建築分科会 建築物等事故・災害対策部会(部会長:深尾精一首都大学東京名誉教授)の27回目となる会合を開き、令和元年房総半島台風を踏まえた建築物の強風対策等について審議した。同台風では、住宅の屋根瓦に大きな被...

2020/7/13

不動産ニュース 2020/7/13

東京都、民間の空き家対策に直接補助

東京都は10日、「未来の東京」戦略ビジョン推進の先導事業として「民間空き家対策東京モデル支援事業」の事業者を募集する。これまでの区市町村と連携した空き家対策に加え、新たに民間事業者等が行なう空き家対策に都が直接財政支援する。

2020/7/10

不動産ニュース 2020/7/10

「関係人口」の拡大・深化への施策を検討

国土交通省は10日、「ライフスタイルの多様化と関係人口に関する懇談会」(座長:小田切徳美・明治大学農学部教授)の初会合を開いた。2019年度に開催した「ライフスタイルの多様化等に関する懇談会」の議論を踏まえ、関係人口(地域外にあって、移住でも観...

2020/7/9

不動産ニュース 2020/7/9

「国土の長期展望」コロナ踏まえ課題整理

国土交通省は8日、国土審議会計画推進部会 国土の長期展望専門委員会(委員長:増田寛也氏/東京大学公共政策大学院客員教授)の7回目となる会合を開催した。今回は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックによる暮らし方や住まい方の変化、産業・物流・サプ...

2020/7/8

不動産ニュース 2020/7/8

長期優良住宅、累計111万戸超に/国交省

国土交通省は8日、「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づく、2019年度の長期優良住宅建築等計画の認定状況を発表した。当年度の新築の認定実績は、一戸建てが10万6,252戸(制度運用開始からの累計は111万404戸)、共同住宅等は1,0...

  1. 95
  2. 96
  3. 97
  4. 98
  5. 99

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。