vol.367 バルセロナと東京、こんなに違うシェアハウス【スペイン】
スペイン・バルセロナはガウディ、ピカソ、ダリといった芸術家たちの作品に触れることができるだけでなく、サッカー好きにも、グルメな人にも嬉しい都市です。さらに1年を通して比較的温暖で(とはいえ、きちんと冬は寒いですが東京に比べれば…&...
スペイン・バルセロナはガウディ、ピカソ、ダリといった芸術家たちの作品に触れることができるだけでなく、サッカー好きにも、グルメな人にも嬉しい都市です。さらに1年を通して比較的温暖で(とはいえ、きちんと冬は寒いですが東京に比べれば…&...
ドイツ南西部に位置するフライブルグ市の別名は、「ドイツの環境首都」。世界的によく知られたエコロジー研究所やEMI研究所もここ、フライブルグに存在します。
ヒマラヤ山脈の南側の麓、インドと中国に挟まれた小さな多民族国家ネパール。北海道の約1.8倍の土地に、約3000万人の人々が暮らしている。
フランスには国が作った「移民宿舎」がある。1950年代から1960年代にかけての戦後の復興期に、植民地や旧植民地から出稼ぎに来た移民を受け入れるためにできた。
ペルーアマゾン最大の都市イキトス。熱帯雨林とアマゾン河やその支流に囲まれたこの街は、空路か水路でしかアクセスできないことから“世界最大の陸の孤島”として知られている。
東京23区ほどの国土に564万人あまりが暮らす都市国家シンガポール。華人(中国人)が74%と過半数を占めるが、マレー系、インド系のほか多数の外国人が住む、民族と言語、宗教が入り交じる複合社会だ。
フランス最大の港町、マルセイユ。陽光あふれる旧港付近はいつでも、下町らしい活気に満ちている。
香料用のバラの産地というと、ブルガリアやトルコが有名だが、実はモロッコ南部、サハラ砂漠の近くのオアシスの街、カラア・エル・ムグーナは世界第3位のローズオイル生産量を誇る。ガイドブックの小さな記事を読んでこの街に来る観光客は、町中が常にバラの花で...
南米エクアドルの首都キト、標高は何と2800m。市の南部に位置する旧市街は、ユネスコ(UNESCO)世界遺産に最初に登録された12件のうちの1つです。
太平洋に浮かぶ島ハワイは、世界中から観光客が訪れる人気リゾート地で、しかも移住したいと考える方も多い場所です。ただ、ハワイで暮らすのなら考えておきたいのが、毎年のようにやってくるハリケーンのこと。