3月末まで研修動画を無料で公開/推進C
(公財)不動産流通推進センターは3月10日から31日まで、2019年度に実施した各種研修・講座の動画を、同センターのYouTubeチャンネルにおいて公開する。「不動産経営に役立つ不動産管理コンサルティングとは」「来年度法令・税制改正を理解する」...
(公財)不動産流通推進センターは3月10日から31日まで、2019年度に実施した各種研修・講座の動画を、同センターのYouTubeチャンネルにおいて公開する。「不動産経営に役立つ不動産管理コンサルティングとは」「来年度法令・税制改正を理解する」...
(公財)日本賃貸住宅管理協会は4日、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、入居者および貸し主への対応策をまとめた実務相談事例Q&A集を会員向けサイトで公開した。同協会へ寄せられた、賃貸住宅管理業務における感染症関連の相談について、顧問弁護士のア...
(一社)マンション管理業協会はこのほど、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け、「感染症等流行時におけるマンション管理業務におけるガイドライン」を策定した。感染症等拡大時の管理委託契約に基づく受託業務やマンション管理適正化法等への対応方法、考え...
(公社)全国宅地建物取引業協会連合会は4日、新型コロナウィルス感染症の影響を踏まえ、不動産キャリアパーソン講座修了試験の受験期限を一律で延長すると発表した。3~6月中に受験期限が到来する受験予定者が対象。
(公財)不動産流通推進センターは、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、「公認 不動産コンサルティングマスター」の更新手続き可能期間を2020年3月31日から同年6月30日まで延期する。また、更新要件に関わる各講習等についても、3月実施予定分はす...
(公財)東日本不動産流通機構は28日、東日本レインズにおける2019年1年間の首都圏中古(既存)マンション・中古(既存)戸建住宅の成約・新規登録物件を築年数で分析した調査結果を発表した。同年中に首都圏で成約した既存マンションの平均築年数は21....
(公財)不動産流通推進センターは28日、1月29日に実施した「第4回 宅建マイスター認定試験」の合格者を発表した。宅建マイスター認定試験は、宅地建物取引士の中でも高い資質を持ち、リーダー的な役割を担える“上級宅建士”とし...
(一財)日本不動産研究所は25日、2019年12月の「不動研住宅価格指数」(既存マンション)を公表した。00年1月を100とした場合の指数は、首都圏総合が92.83ポイント(前月比1.40%上昇)と上昇に転じた。
(一社)住宅リフォーム推進協議会(リ推協)は26日、「2019年度 住宅リフォーム事業者実態調査」の結果を公表した。19年8~9月、リフォーム関連の26団体に加盟する事業者等に調査票を配布し、郵送・FAX・メールもしくはインターネットで回答を集...
(一財)不動産適正取引推進機構は20日、すまい・るホール(東京都文京区)で民法改正に関するセミナーを開催。岡本正治法律事務所の弁護士・岡本正治氏と宇仁美咲氏が「民法改正も踏まえた媒介契約のポイント-媒介契約に関する紛争と実務上の問題点-」をテー...