違反建築物の一斉パトロールを実施/東京都
東京都は19日に、違反建築物に対する「一斉公開建築パトロール」を実施する。各特定行政庁が、監察担当職員によるパトロール班を編成。
東京都は19日に、違反建築物に対する「一斉公開建築パトロール」を実施する。各特定行政庁が、監察担当職員によるパトロール班を編成。
(一財)ベターリビングは、小規模建築物を対象とした地盤の液状化対策についての審査業務と保証業務を開始する。小規模建築における液状化対策の必要性が叫ばれているにも関わらず、普及が進んでいないことを問題視して事業化に踏み切った。
スターツCAM(株)は、免震建物の受注累計400棟・1万戸を達成した。同社は、1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに免震構造の開発に着手。
国土交通省は21日、「平成29年度住宅・建築物技術高度化事業」の採択の決定を発表した。住宅・建築物技術高度化事業:住宅や建築物関連の先導的な技術開発に対する補助事業。
国土交通省は、「2017年度(第2回)サステナブル建築物等先導事業(省CO2 先導型)」の募集提案を開始した。同事業は、省エネ・省CO2による低炭素化、健康、災害時の事業継続性、少子化対策等に係る先導的な技術の普及啓発に寄与する住宅・建築物のリ...
国土交通省は30日、2017年4~6月分の建築確認件数等及び構造計算適合性判定を要する物件に係る確認審査日数の状況を発表した。4~6月の建築確認交付件数は14万4,949件(前年同期比0.3%減)、建築確認申請件数は14万6,576件(同0.3...
大東建託(株)は25日、創業から保有するすべての設計図書約1,500万枚を電子化したと発表した。従来は、全国各支店事務所で保管していた他、外部倉庫に委託し保管していたが、社内で利用する際、「設計図書を探すのに時間がかかる」「他職種の社員も閲覧で...
国土交通省は7月14日、2017年1~3月分の建築確認件数等及び構造計算適合性判定を要する物件に係る確認審査日数の状況を発表した。1~3月の建築確認交付件数は12万5,225件(前年同期比0.3%減)、建築確認申請件数は12万7,910件(同0...
ピンクや赤、黄色、青、紫など、鮮やかな色彩が町中に氾濫している。ワハカ(Oaxaca)は16世紀スペイン植民地時代の建物が市内に多く残るメキシコ南部の美しい町である。