レインズ成約件数、5ヵ月ぶりにプラス
(公財)不動産流通推進センターは22日、4月の指定流通機構の活用状況を公表した。同月の新規登録件数は、45万6,950件(前年同月比2.8%増、前月比11.1%減)で、前年同月比では10ヵ月連続の増加、前月比ではふたたびマイナスに転じた。
(公財)不動産流通推進センターは22日、4月の指定流通機構の活用状況を公表した。同月の新規登録件数は、45万6,950件(前年同月比2.8%増、前月比11.1%減)で、前年同月比では10ヵ月連続の増加、前月比ではふたたびマイナスに転じた。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は22日、38回目となる「不動産投資家調査」(2018年4月時点)結果を発表した。アセット・マネージャーやディベロッパー、不動産事業者など199社にアンケートを実施。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は22日、154回目の「市街地価格指数」(2018年3月末時点)を発表した。全国主要198都市の約1,700地点を定点として地価を鑑定評価し、指数化したもの。
(株)不動産経済研究所は21日、4月度の首都圏の建売住宅市場動向を発表した。同月の新規発売戸数は330戸(前年同月比18.7%増)。
(一社)日本リサーチ総合研究所はこのほど、2018年4月の消費者心理調査(CSI)結果を発表した。消費者による今後1年間の見通し判断を調査したもので、調査期間は4月4~16日、有効回収票は1,154。
(株)不動産経済研究所は21日、2018年4月の首都圏マンション市場動向を発表した。同月の発売は2,342戸(前年同月比14.6%減)と4ヵ月ぶりに減少。
(株)不動産経済研究所は21日、2018年4月の近畿圏マンション市場動向を発表した。同月の発売は1,742戸(前年同月比25.2%増)となり3ヵ月連続の増加。
国土交通省は21日、2018年3月分の「建設総合統計」を発表した。建築着工統計調査、建設工事受注動態統計調査から得られる工事費額を着工ベースの全額とし、過去の調査で得た工事の進捗率を適用して月次の建設工事高として推計している。
三井不動産リアルティ(株)は18日、三井不動産リアルティグループの2018年3月期の仲介実績等を発表した。当期(17年4月1日~18年3月31日)の取扱件数は、4万658件(前年同期比1.2%増)、取扱高は1兆5,680億7,400万円(同0....
(独)住宅金融支援機構は18日、住宅融資保険を活用したリバースモーゲージ型住宅ローン「リ・バース60」の利用実績等を初めて公表した。同ローンは、60歳以上を対象にした住宅融資保険を活用した金融機関によるリバースモーゲージ。