積水ハウス、「気候危機」テーマにシンポ
積水ハウス(株)は15日、気候危機をテーマにした環境シンポジウムを、「TKPガーデンシティPREMIUM神保町」(東京都千代田区)で開催した。冒頭、同社常務執行役員の内山和哉氏が主催者を代表し、「積水ハウスは来年60周年を迎える。
積水ハウス(株)は15日、気候危機をテーマにした環境シンポジウムを、「TKPガーデンシティPREMIUM神保町」(東京都千代田区)で開催した。冒頭、同社常務執行役員の内山和哉氏が主催者を代表し、「積水ハウスは来年60周年を迎える。
明和地所(株)は7日、東京都市大学との共同研究結果レポートを公表した。同社は2018年7月、環境共生型マンションにおけるバルコニーの緑化がもたらす温熱環境改善効果の有効性に関する共同研究プロジェクトを発足。
三菱地所(株)は、日産自動車(株)、三井物産(株)、リコージャパン(株)、東北電力(株)と共同で、電気自動車の蓄電池を活用し、蓄電池を電力系統に接続して充放電する技術(V2G:Vehicle to Grid)の構築に向け、2020年3月31日ま...
国土交通省は、11月1日より、「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の一部を改正する法律(改正建築物省エネ法)」の説明会を全国17会場で開催する。住宅・建築物の省エネルギー化に携わる事業者等に向けて、小規模(300平方メートル未満)と中...
旭化成ホームズ(株)は10日、事業活動で消費する電力を100%再生可能エネルギーで調達することを目的とした国際的なイニシアチブ「RE100」に加盟したと発表した。現在、加盟企業数は全世界で190社を超え、同社は日本企業で23社目の加盟となる。
国土交通省は、「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の一部を改正する法律(改正建築物省エネ法)」の説明会を、全国47都道府県で開催する。住宅・建築物の省エネルギー化に携わる事業者等が対象。
三井不動産(株)は30日、「日本橋室町三井タワー」(東京都中央区)の保留床取得資金のリファイナンスを使途とするグリーンボンドを9月に発行する予定であることを発表した。グリーンボンドとは、資金調達の使途を環境改善効果のある事業(グリーンプロジェク...
国土交通省は29日、2018年度(18年4月~19年3月)の「都市の低炭素化の促進に関する法律」に基づく低炭素建築物新築等計画の認定状況を発表した。18年度の総件数は5,869件、そのうち戸建住宅が4,519件、共同住宅等の住戸が1,309件、...
三井不動産(株)と(株)竹中工務店は29日、「三井ショッピングパーク ららぽーと名古屋みなとアクルス」(名古屋市港区)に、AI技術を活用した省エネルギー空調制御システムを導入した。同システムは、(1)画像解析を利用した制御、(2)館内人数予測を...
大和ハウス工業(株)は10日、複合開発「船橋塚田プロジェクト」(千葉県船橋市)の「施工」から施工後の「暮らし」までに使用するすべてのエネルギーを、再生可能エネルギー電気で賄うと発表した。同プロジェクトは、東武アーバンパークライン「塚田」駅から徒...