政策の不動産ニュース一覧

2018/8/2

2018/8/1

2018/7/31

不動産ニュース 2018/7/31

空き家対策の担い手育成などのモデル事業を決定

国土交通省は31日、「空き家対策の担い手強化・連携モデル事業」の採択事業を公表した。空き家対策の加速に向け、空き家に関する多様な相談に対応できる人材育成、専門家等との連携による相談体制の構築と、地方公共団体と専門家が連携して共通課題を解決するモ...

2018/7/30

不動産ニュース 2018/7/30

国交省「政策ベンチャー」が21の提案

国土交通省は30日、「政策ベンチャー2030」によるとりまとめ報告会を石井啓一国土交通大臣や毛利信二国交事務次官ほか幹部出席のもと行なった。同組織は、2030年ごろのあるべき日本社会の姿を構想し、それに向けた中期的な国土交通行政のあり方を議論す...

不動産ニュース 2018/7/30

宅建試験、ネット申込者数は10%増

(一財)不動産適正取引推進機構は26日、17日に受付を締め切った「平成30年度宅地建物取引士資格試験」のインターネットでの受験申込受付状況(速報値)を発表した。同試験への申込受付数は、前年度比10.1%増の6万4,599人となった。

不動産ニュース 2018/7/30

4~6月のフラット35、申請・実績とも減少

(独)住宅金融支援機構は26日、2018年4~6月の「フラット35」の申請戸数、実績戸数、実績金額を発表した。同期間の「フラット35買取型」の申請戸数は2万7,352戸(前年同期比11.9%減)、実績戸数1万8,776戸(同15.6%減)、実績...

不動産ニュース 2018/7/30

大阪府公社、NPOと協定し高齢者の生活支援

大阪府住宅供給公社は25日、障がい者支援や地域コミュニティ支援などを行なうNPO法人チュラキューブ(大阪市中央区、代表理事:中川 悠氏)と協定を締結。障がい者福祉との連携によって高齢者の生活支援を行なうモデル事業を実施していく。

2018/7/27

不動産ニュース 2018/7/27

国交省、スマートシティ実証調査2PJを決定

国土交通省は24日、人工知能(AI)・IoT等のICT関連先進的技術を活用したスマートシティ推進に係る実証調査の実施プロジェクトを決定した。都市機能の高度化・最適化や都市活動の生産的向上等を図るため、ICTに関連した先進的技術を都市インフラをは...

2018/7/26

  1. 133
  2. 134
  3. 135
  4. 136
  5. 137

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆