記者の目一覧

2007/11/7

記者の目 2007/11/7

「東京ステーションシティ」が始動

「東京」駅八重洲口の超高層ツインタワービル「GranTokyo North Tower(グラントウキョウノースタワー・I期)」と「GranTokyo South Tower(グラントウキョウサウスタワー)」が11月2日、完成した。八重洲駅前広場...

2007/10/2

記者の目 2007/10/2

「別荘」を持つマンション

ゲストルームにキッズコーナー、スポーツジムに温浴施設…。大規模マンションの差別化戦略として、これまでさまざまな共用施設が提案されてきたが、ついに共用施設に「別荘」を持つマンションが現れた。

2007/8/28

記者の目 2007/8/28

復権するか、郊外型のまちづくり

ここにきて、郊外型の大規模建売団地が人気を集めている。都市型のマンションライフでは得られない豊かな自然環境、子育て世代が安心できる街全体の防犯性、あるいは戸建住宅ならではの広さがウケているようだ。

2007/8/10

記者の目 2007/8/10

団塊世代夫婦向けの“大人を愉しむ”住宅

ミサワホーム(株)(東京都杉並区、代表取締役社長:佐藤春夫氏)は今年4月、子育て世帯の団塊ジュニアをメインターゲットにした住宅「GENIUS Link-Age(ジニアス リンケージ)」を発売した。さらに、7月21日には、同シリーズ第2弾となる新...

2007/7/17

記者の目 2007/7/17

「風」を自在に操るマンション

自然の力を巧みに取り入れた快適な生活をめざす、「エコミックスデザイン」によるマンション作りで実績のある(株)リブラン(東京都板橋区、代表取締役社長:鈴木雄二氏)。その23番目の物件にして、集大成となるマンション「エコヴィレッジ鶴瀬」(埼玉県入間...

2007/6/13

2007/5/24

2007/4/23

記者の目 2007/4/23

郊外マンションの差別化戦略(1)

「新価格市場」の本格スタートで、首都圏の新築マンション市場は大きなターニングポイントに差し掛かっている。土地仕入れ価格、建築費の高騰で販売価格は上げざるを得ないが、むやみな価格上昇はユーザーの理解を得られるわけではない。

2007/3/30

記者の目 2007/3/30

「SNS」を具現化したソーシャルアパートメント

一般的に「ゲストハウス」「ドミトリー」と聞くと外国人留学生、帰国子女が利用するイメージが強いかもしれない。しかし、昨今ではマルチハビテーションやコミュニティー形成を目的に利用する人も増えている。

2007/3/23

  1. 47
  2. 48
  3. 49
  4. 50
  5. 51

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。