苦情相談件数、4年連続で減少/管理協
(一社)マンション管理業協会は26日、2019年度(19年4月~20年3月)の苦情相談受付状況を発表した。同年度の苦情相談受付件数は5,707件(前年度比1.59%減)と、15年度をピークに4年連続減少した。
(一社)マンション管理業協会は26日、2019年度(19年4月~20年3月)の苦情相談受付状況を発表した。同年度の苦情相談受付件数は5,707件(前年度比1.59%減)と、15年度をピークに4年連続減少した。
イタンジ(株)は25日、東京電力グループの(株)PinT(ピント)と提携し、賃貸物件の内見時の電気契約切り替えの自動化を開始すると発表した。スマートメーターの普及が加速したことで、電力会社が遠隔で通電操作ができるようになったが、賃貸物件では退去...
(株)センチュリー21・ジャパンは25日、楽天損害保険(株)から代理店業務を受託し、C21の加盟店向けに保険代理店の募集を開始したと発表した。楽天損保は、ペーパーレスで申し込みができ、楽天ポイントが付与される賃貸住宅向け火災保険「リビングアシス...
日本財託グループは24日、新型コロナウイルス状況下における投資に関する意識調査結果を発表した。同グループに収益不動産の管理を委託している不動産オーナー915人を対象に、6月17~19日の期間、メール配信による匿名方式のアンケートを実施。
(公財)日本賃貸住宅管理協会は24日、2019年度下期(19年10~20年3月)の賃貸住宅市場景況感調査「日管協短観」を発表した。反響数や成約件数などについて、同協会会員へのアンケートをもとに業況判断指数(DI値)を算出。
大東建託(株)は24日、都内にオープンした同社の総合展示施設「ROOFLAG(ルーフラッグ)賃貸住宅未来展示場」(東京都江東区)のプレス内覧会を開いた。同施設は、同社の歴史や企業姿勢、賃貸住宅の構造・安全性、サブリースシステムなど、同社の賃貸住...
イタンジ(株)は24日、(一社)不動産テック協会(RET)および不動産テック企業各社(※1)と共同で実施した「不動産業界のDX(※2)意識調査」アンケート結果を公表した。実施期間は2020年5月16日~6月12日。
旭化成の賃貸ネットワーク「へーベルROOMS」の入居者向けに各種サービスを提供する、旭化成賃貸サポート(株)(東京都新宿区)は、 事業内容の拡大に伴い、会社名を変更する。変更後は「旭化成不動産サポート(株)」。
東急少額短期保険(株)は23日、賃貸入居者向け家財保険「スマQhome」の販売を開始した。同社初の不動産業向け保険商品。
大東建託(株)は7月1日より、テレワーク対応型の間取りプランを採用した賃貸住宅の販売を開始する。「DK SELECT(ディーケーセレクト)」ブランドで展開している木造2階建て商品「KLEUR(クルール)」、木造3階建て商品「LUTANIII多雪...