コロナ禍で賃貸ニーズが「脱・都心」に変化
(株)LIFULLは8日、「コロナ禍での借りて住みたい街ランキング」(首都圏版)を発表した。4月1日~8月18日の期間、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の「LIFULL HOME'S」ユーザーを対象に調査を実施。
(株)LIFULLは8日、「コロナ禍での借りて住みたい街ランキング」(首都圏版)を発表した。4月1日~8月18日の期間、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の「LIFULL HOME'S」ユーザーを対象に調査を実施。
国土交通省は8日、7月12日に全国73会場で開催した一級建築士試験「学科の試験」の合格者数を決定した。受験者数3万409人のうち合格者数は6,295人で、合格率は20.7%。
東京都はこのほど、2020年7月の住宅着工統計を発表した。同月の新設住宅着工戸数は1万906戸(前年同月比0.3%減)と、2ヵ月ぶりの減少となった。
(株)矢野経済研究所はこのほど、生活支援サービスの主要5分野(家事代行サービス、ハウスクリーニングサービス、ホームセキュリティ、見守りサービス、家具・家電レンタルサービス)の市場規模について調査し、分野別動向や参入企業の動向、将来展望などを公表...
(一財)森記念財団 都市戦略研究所は3日、「日本の都市特性評価2020」の結果を公表した。同日、ウェブ形式の会見を開き、同財団理事で明治大学名誉教授の市川宏雄氏が概要を説明した。
三菱地所リアルエステートサービス(株)は3日、新型コロナウイルス感染症がオフィスと働き方に与えた影響に関する調査結果を公表した。同社取引先のオフィス所管部門を対象に、インターネットでアンケート調査を実施。
(一社)住宅生産団体連合会は1日、2020年度第2回「住宅業況調査」(20年4~6月)の結果を発表した。会員各社の支店・営業所・展示場等の営業責任者を対象に、3ヵ月ごとに住宅市場の業況感についてアンケート調査を実施。
健美家(株)は1日、2020年8月の収益物件市場動向を発表した。同社の情報サイトに新規に登録された全国の住宅系投資用不動産(区分マンション、1棟アパート、1棟マンション)の物件価格、表面利回りを集計したもの。