ITシェア協、セミナーで情報共有/日管協
(公財)日本賃貸住宅管理協会IT・シェアリング推進事業者協議会は6日、集合とオンラインのハイブリッド形式による第1回定例会を開催。約20名が参加、約100名が視聴した。
(公財)日本賃貸住宅管理協会IT・シェアリング推進事業者協議会は6日、集合とオンラインのハイブリッド形式による第1回定例会を開催。約20名が参加、約100名が視聴した。
アメリカ西海岸オレゴン州最大の都市、ポートランド。歴史的建造物をリノベーションし、古い街並みの魅力を残しながら街を再生させる「ミクストユースのまちづくり」の巧みさには定評があり、海外から視察団が訪れるほどだ。
岡山県真庭市は、サステナブルの価値を体感できる施設「GREENable HIRUZEN(グリーナブル ヒルゼン)」(同市・蒜山高原)を、7月15日にオープンする。19年11月に、CLTの魅力と木材の文化・情報発信を目的に、真庭市産のCLTを使用...
北海道セキスイハイム(株)はこのほど、分譲地「スマートハイムプレイス西の里東」(北海道北広島市、全26区画)の販売を開始した。同社グループでは、サステナブルなまちの実現を目指し、環境技術、耐災害技術による「まちづくり」事業の拡大に取り組んでいる。
国土交通省は14日、4回目となる「『ひと』と『くらし』の未来研究会」を開いた。不動産業やコミュニティデザインに従事するメンバーが参加し、地域の新たな価値・可能性を創造することを目的に議論を進めている。
小田急電鉄(株)は16日、同社が推進する「下北線路街(しもきたせんろがい)」(東京都世田谷区)で、新たな商業施設「reload(リロード)」を開業する。先行して14日、メディアや関係者向け内覧会を開催した。
三菱地所(株)と(株)ゼロワンブースターは6月24日に、両社が手掛ける個人向け会員制インキュベーションオフィス「有楽町『SAAI』Wonder Working Community(以下、「SAAI」)」を起点として、日本最大規模の施設横断型・事...
(株)日本エスコンは19日、複合施設「tonarie CREO(トナリエクレオ)」(茨城県つくば市)を開業。隣地に建つ商業施設「tonarie Q’t」「tonarie MOG」と合わせた3施設一体の地域密着型のショッピングセンター...
東京建物(株)は28日、事業協力者として推進している「立石駅北口地区第一種市街地再開発事業」(東京都葛飾区)において、市街地再開発組合の設立が認可されたと発表した。再開発組合設立総会を経て、旭化成不動産レジデンス(株)、(一財)首都...