国土交通省の記事一覧

2020/10/30

2020/10/27

不動産ニュース 2020/10/27

三大都市圏居住者の約18%が「関係人口」

国土交通省は27日、「ライフスタイルの多様化と関係人口に関する懇談会」(座長:小田切 徳美 明治大学農学部教授)の3回目となる会合を開催。9月に実施した「関係人口の実態把握」に係るアンケートの一次調査結果(速報値)を発表した。

2020/10/23

不動産ニュース 2020/10/23

国交省、「国土の長期展望」で中間とりまとめ

国土交通省は23日、国土審議会計画推進部会 国土の長期展望専門委員会(委員長:増田寛也氏/東京大学公共政策大学院客員教授)の中間とりまとめを公表した。同委員会が1年間かけ、2050年までの国土の姿と長期的な課題、制度づくりの方向性をまとめたもの。

2020/10/22

不動産ニュース 2020/10/22

社整審小委、「長期優良」「安心R」見直しへ

社会資本整備審議会住宅宅地分科会と同審議会建築分科会との共管による「既存住宅流通市場活性化のための優良な住宅ストックの形成及び消費者保護の充実に関する小委員会」(委員長:深尾精一氏(首都大学東京名誉教授))の初会合が、22日オンラインで開催され...

不動産ニュース 2020/10/22

土地政策見直しへ、検討開始

国土交通省は22日、国土審議会土地政策分科会企画部会(部会長:中井検裕氏)の37回目となる会合を開催した。昨年12月の中間とりまとめの公表から約10ヵ月が経過しての開催となった今回は、冒頭でこれまでの企画部会の取り組み、および、空き家空地対策や...

2020/10/20

不動産ニュース 2020/10/20

災害レッドゾーン、居住誘導区域から除外へ

「都市再生特別措置法施行令の一部を改正する政令」が20日、閣議決定した。今般の改正都市再生特別措置法では、自然災害の頻発・激甚化を踏まえて、立地適正化計画において防災指針を記載することとするなど、防災を主流化するための立地適正化計画の強化が盛り...

不動産ニュース 2020/10/20

国土管理構想、20年のとりまとめを公表

国土交通省は19日、国土審議会計画推進部会国土管理専門委員会の2020年とりまとめを公表した。同委員会では、16年9月より人口減少下における持続可能な国土の利用・管理を推進するための施策の在り方を検討している。

2020/10/19

不動産ニュース 2020/10/19

8月の建設総合統計、出来高は4.0%減

国土交通省は19日、2020年8月分の「建設総合統計」を発表した。建築着工統計調査、建設工事受注動態統計調査から得られる工事費額を着工ベースの金額として捉え、工事の進捗に合わせた月次の出来高に展開。

2020/10/16

不動産ニュース 2020/10/16

サブリース契約、誇大広告や不当勧誘を明確化

国土交通省は16日、賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律(賃貸住宅管理業法)のサブリース関連規制(12月15日施行)の具体的な規制の対象を明示した「サブリース事業に係る適正な業務のためのガイドライン」および「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関...

不動産ニュース 2020/10/16

宅地建物取引業者数、6年連続の増加

国土交通省は16日、2019年度の宅地建物取引業法の施行状況調査結果を公表した。20年3月末の宅地建物取引業者数は、大臣免許が2,603業者(前年度比1.3%増)、知事免許が12万3,035業者(同0.9%増)とそれぞれ増え、全体では12万5,...

  1. 127
  2. 128
  3. 129
  4. 130
  5. 131

検索オプション

※ 複数のワードを入れるときはスペースを空けてください

含む
含まない
検索対象
カテゴリ
並べ替え
期間

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆