不動産投資家、将来は「相続させたい」が約6割
健美家(株)は31日、「不動産投資家の相続」に関するアンケート結果を公表した。8月12~19日、運営する収益物件情報サイトの会員対象にインターネットでアンケートを実施。
健美家(株)は31日、「不動産投資家の相続」に関するアンケート結果を公表した。8月12~19日、運営する収益物件情報サイトの会員対象にインターネットでアンケートを実施。
不動産情報サービスのアットホーム(株)は30日、同社ネットワークにおける2021年7月の首都圏新築戸建てと中古(既存)マンションの登録価格データを公表した。新築戸建ての平均登録価格は4,031万円(前月比0.6%上昇)と、2ヵ月連続で4,000...
(一財)土地総合研究所は26日、「不動産業業況等調査」(2021年7月1日時点)の結果を発表した。経営状況および3ヵ月後の経営見通しについて、三大都市圏および地方主要都市における業種ごとの不動産業業況指数を四半期ごとに算出している。
(株)LIXIL住宅研究所は30日、「在宅勤務に関する調査結果」を公表した。調査は7月27日~8月1日、関東近郊(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、山梨県)の男女の会社員が対象で、有効回答数は6,584件。
アットホーム(株)は27日、同社の不動産情報ネットワークにおける「全国主要都市の『賃貸マンション・アパート』募集家賃動向」(2021年7月)を発表した。入居者が1ヵ月に支払う「賃料+管理費・共益費等」を「家賃」と定義して調査。
(独)住宅金融支援機構は27日、60歳以上を対象にした住宅融資保険付きリバースモーゲージ型住宅ローン「リ・バース60」の2021年4~6月分の利用実績を公表した。期中の付保申請戸数は361戸(前年同期比53.0%増)。
(一社)日本木造住宅産業協会は25日、2020年度の自主統計および着工統計の分析結果を発表した。対象会員各社にアンケートを実施し、会員の年間住宅着工実績を「自主統計」としてまとめ、国土交通省公表の「住宅着工統計」と比較集計している。
国土交通省は25日、空き家対策に取り組む地方公共団体についての調査結果を発表した。空家等対策の推進に関する特別措置法(空家特措法)に基づく空家等対策計画は、2021年3月31日末現在、全市区町村の77%となる1,332団体で策定されている。
大東建託(株)は25日、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2021<全国版>」「いい部屋ネット 住みたい街ランキング2021<全国版>」結果を発表した。調査期間は3月17~30日。